これはYESともNOとも言いにくい質問です。
「えっ?なんで?」と思いますよね。
今回は、十五夜と中秋の名月の違い、この日が満月にならないこともある理由について解説したいと思います。
十五夜とは
十五夜のお月見といえば旧暦の8月15日。
この日の月は中秋の名月と呼ばれ、お月見をする習慣があります。
中秋の名月には昔から里芋をお供えしていたことから、芋名月と呼ばれたりもしますよ。
十五夜の由来
月を愛でる習慣は縄文時代からあったそうですが、お月見をする習慣が始まったのは平安時代から。
元々、十五夜のお月見は中国の文化で、遣唐使によって日本に伝えられたとか。
平安貴族は、舟を浮かべて水面に映る月を楽しみ、歌を詠み、音楽を奏でて酒を酌み交わしながら盛大な宴を楽しんだそうです。
ちなみに、お月見の習慣が広く庶民にも広まったのは江戸時代から。
月の満ち欠けが作物の成長と関わっていることから、収穫感謝祭的な要素が加わり、お供え物をするようになったのもこの頃からだそうです。
中秋の名月と十五夜の違い
実は、中秋の名月と十五夜にはこんな違いがあります。
旧暦は太陽太陰暦で月の満ち欠けを基準にしながら、太陽の動きも踏まえて作られた暦。
新月(月齢0日で何も見えない)の日が各月の始まりの日(1日)になるので、毎月15日頃日は満月の頃になります。
中秋の名月の中秋は旧暦の秋(7月・8月・9月)の真ん中=8月の意味。
十五夜は毎月あるのに中秋の月だけが名月と呼ばれるのは、天気が安定して、空気も澄み、月が一番美しく見えるからだそうです。
ちなみに、今の暦に直すと中秋の名月の日は毎年違います。2025年までの日付はここで確認できますよ。↓
参考十五夜はいつ?お供えする物とその意味を解説十五夜は満月じゃないこともある
中秋の名月は満月だと信じている方も多いと思います。私も最近までそう思っていました。
ところが、そうとは限らないんです!
十五夜は旧暦の15日目の夜=新月から数えて15日目の夜だと言いました。。
ただ、新月から満月になる周期は14日~16日の間で変化するので、中秋の満月がぴったり満月に重なる年もあれば少しずれる年もあるんです。
とは言え、限りなく満月に近いことは確か。肉眼ではほぼ満月に見えます。
ちなみに、向こう約10年で中秋の名月と満月が重なるのはこちら。重なることの方が少ないですね。
- 2021年9月21日
- 2022年9月10日
- 2023年9月29日
- 2030年9月12日
- 2031年10月1日
- 2032年9月19日
まとめ
最後にまとめておわりにしたいと思います。
- 十五夜のお月見は中国から伝わった習慣。
- お月見は平安時代から貴族の間で行われていた。
- 庶民がお月見をするようになったのは江戸時代ごろで、収穫感謝祭の意味合いが加わった。
- 十五夜は旧暦の毎月15日の夜のこと。
- 中秋の名月は秋の真ん中の8月の十五夜(旧暦8月15日)のこと。
- 中秋の名月は満月とピッタリ重ならない事があるが、見た目は満月。
以上、知ってるようで知らないうんちくでした。それでは、よいお月見を!