季節のイベント

イースターエッグって何?色の意味と定番のゲーム3つも紹介

投稿日:2019年2月8日 更新日:

「イースターエッグって何?」

イースターを祝う習慣がない日本ではイースターエッグと言われてもピンときませんよね。

カラフルでかわいいけど「何に使うの?」と思っている人も多いでしょう。

今回は、こんなイースターエッグの正体と色の意味、イースターエッグを使ったゲームをご紹介します。

参考イースターって何の日でいつのこと?気になる海外の過ごし方も紹介

スポンサーリンク

イースターエッグとは

イースターエッグ

イースターエッグはイースターに飾ったり食べたりするカラフルな卵のこと。

元々は卵を染めて作っていましたが、今はイースターのラッピングに包まれたチョコエッグが主流です。

とは言え、卵を装飾して作る伝統も残っています。

なんでイースターに卵?

イースターにイースターエッグを飾るのは、卵が新しい生命のシンボルだから。

卵の殻をお墓に例えて、そこから復活したキリストの象徴でもあります。

イースターはキリストの復活祭でもあり、春の到来を祝うお祭りでもあるので卵はまさに適役。

ひよこ(命の象徴)やうさぎ(繁栄の象徴)も卵と同じくらい重要なイースターのシンボルです。

スポンサーリンク

イースターの色の意味

イースターエッグ

カラフルなイースターカラーには、キリスト教と深く関係した伝統的な意味合いもあります。

色別に見るとこんな感じです。

  • 赤:キリストの血
  • 白:キリストの復活、喜び、光、純潔、勝利
  • 紫:レント(四旬節)、悔い改め、謙虚
  • 緑:希望、永遠の命、再生、春の訪れ
  • ピンク:新たな始まり、喜び、希望
  • ゴールド・黄色:繁栄、勝利、喜び

ただ、信仰心が深い人でなければ、特に気にしないことがほとんど。イースターエッグの装飾は楽しく自由にすることが多いです。

参考イースターエッグの作り方[ゆで卵を使ったデコレーションと保存方法]


イースターエッグのゲーム

イースターエッグ

イースターエッグは作ったり飾ったりするだけでなくゲームにも使えます。

家族や友達と盛り上がる定番の遊びはこちらです。

エッグハント

エッグハントはイースターエッグを隠してみんなで探し回る宝探しのようなゲーム。

見つけたエッグはうさぎやひよこなどの飾りがついたイースターバスケットへ。

たくさん見つければたくさん食べられるので熱が入ります。

イースターエッグロール(卵転がし)

卵転がしは芝生の上にイースターエッグを置いて柄の長いスプーンのようなもので転がしながら競争するゲーム。

やり方は場所によっても違いますが、歴史が古い遊びで、アメリカでは毎年ホワイトハウスで大会が行われるほどメジャーです。

イースターエッグのスプーンレース

イースターエッグをスプーンに乗せて落とさないようにリレーしていくゲーム。

パーティーでやると盛り上がります。

参考イースターの食べ物って何?チョコだけじゃない定番フード6選

スポンサーリンク

おわりに

元々イースターエッグは宗教上の意味合いが強いものでしたが、今ではもっと気楽に楽しめる存在。

見た目がかわいく、食べてもおいしいのでイースターには欠かせません。

自分で作るのも楽しいし、童心に帰ってゲームを楽しむのもおすすめです。

-季節のイベント
-

執筆者:

関連記事

アドベントカレンダー

アドベントカレンダーは5タイプ!あなたにピッタリのおすすめはこれ!

「アドベントカレンダーはどれがいいんだろう?」 アドベントカレンダーはプレゼントが入った物や何も入っていない物、1年限りの物からずっと使える物までいろいろです。 今回は、アドベントカレンダーの5つのタ …

ホワイトデー お返し

ホワイトデーにおすすめのお返しと相場のまとめ 【贈る相手別】

「ホワイトデーのお返しどうしよう?」 ホワイトデーのプレゼントは贈る相手ごとにパターンがあるので、そんなに迷うことはありません。 今回は、彼女・妻、職場の人、友達、子供に分けて人気のプレゼントと相場を …

鏡餅 カビ

鏡餅のカビは削って食べちゃダメ![カビ対策と発生時の対応も紹介]

「鏡餅にカビが生えちゃった!」 手作りの鏡餅を飾る場合に気をつけないといけないのがカビ。 昔は「鏡餅のカビは削れば大丈夫」と言われていましたが、今は食べないのが正解と言われています。 今回は、カビの生 …

父の日 プレゼント お酒以外

父の日のお酒以外のプレゼント!お父さんを笑顔にするとっておきの11選

「父の日どうしよう?うちのお父さんはお酒ダメだしなぁ。」 お酒は父の日の定番ですが、苦手なお父さんもいますよね。そうでなくても健康のことを考えて避けたい場合も多いでしょう。 となると…選択 …

保育園での節分の鬼の演じ方とセリフ&衣装 園児相手のポイントは?

節分の豆まきに欠かせない鬼。でも保育園の節分で鬼役をやる時は少し頭を使います。 怖すぎても、頼りなさすぎてもイマイチなので難しい役どころですよね。 ということで今回は、保育園で鬼役をする時の演じ方とセ …

S