子供と一緒の潮干狩りって大人だけで行くのとわけが違いますよね。持ち物も増えるし、安全対策もしなきゃいけないし大変。行く前には抜かりなく準備しておきたいですよね。
今回は子連れで潮干狩りへ行く時の持ち物、服装や靴、迷子対策についてまとめてみました。
潮干狩りの子供の持ち物
潮干狩りに行く時に必要な物は潮干狩りの持ち物・服装・道具 最小限あると便利な物の記事にまとめてありますが、子連れの場合は追加で持っていった方がいいものがあります。
それは・・・
☆おやつ
子供って短期集中型ですよね。飽きて不機嫌になった時におやつは大活躍。潮干狩りをしてるとお腹が空くので大人の分もあった方がいいかも^^ もちろん水もお忘れなく!
☆お砂場セット
大人が使う潮干狩りの道具だと重かったり危なかったりすることも。砂場遊び用の熊手やスコップ、ザルなどなら軽いし安全です。
砂場で遊ぶみたいに山を作ったり、トンネルを掘ったりしているとなかなか飽きないかも。
☆バスタオル
小さな子だと水の上に座ったり、水遊びを始めたり全身濡れることも多々。普通のタオルよりバスタオルの方がいいと思います。
☆着替え
確実にあった方がいいです。濡れた服は風邪の元。車も濡れますからね。
☆おもちゃ
移動中や休憩中に車の中で遊ぶおもちゃがあれば退屈しません。何種類か持っていくといいですよ。
☆サンシェード
車がすぐ近くに止められれば車の中で休めますが、そうでない場合はサンシェードがあると便利。子どもが疲れた時、横にしてあげることも。荷物置き場として使えることは言うまでもありません。
潮干狩りの子供の服装
基本、温かい時期なら半袖、半ズボン、帽子 でOKです。肌寒い時は速乾性のあるラッシュガードなどを羽織ると温かいですよ。
汗ばむ陽気なら水着の上にTシャツや紫外線防止加工のパーカーなどを着せておけばOK。(すぐ脱ぎますけどね)好奇心旺盛な子供は水たまりみたいな所にザブーンと入っていくので水着で十分です。シャツは汚れてもいいような物で♪
帽子は風で飛んだり、落ちたりしないようにあご紐付がベスト。後ろが首の部分までカバーされてるタイプが◎です。麦わら帽子はかわいいですが、泥まみれになった時掃除しにくいのが難点かも。
日影がなく、紫外線が強いので日焼け止め(始める30分以上前に塗る)を使うこともお忘れなく!嫌がらなければUV加工のサングラスもあるといいですよ。
潮干狩りの子供の靴
長靴は重宝しますが、子供って水場が好きなので水や砂が入る可能性大。ちょっと気持ち悪いですよね。
ということで水に流されないようなストラップ付のサンダルがベストです。潮干狩りの前に慣らしておくといいですね。
サンダルを嫌がる子には汚れてもいい靴下だけを履かせるという手も。私だったら靴下も脱ぐと思いますが・・・(笑)
潮干狩りの子供の迷子対策
潮干狩りって人が多いので、大人が貝とりに熱中している内に子供が迷子も。実は私も昔迷子になった事が(笑)親のそばを離れない子ならいいですが、好奇心旺盛な子だと気の向くままに行動しますからね。
迷子対策としては、このようなものがありますよ。
② 子供に目立つ色の帽子や服を着せる。←一番目につくのは帽子です。
③ 万が一迷子になった時のために服に連絡先を貼っておく。
④ 迷子紐を使う。←さすがに海という場所柄、安全のためにもあった方がいいかも。
⑤ 小学生以上の子なら迷子になった時の集合場所を決めておく。
うちの弟夫婦の所なんて、達者なじいちゃん、ばあちゃんまで総動員して大人の目を増やしてますけどね(笑)確かに目が合った方がいいのはわかるけど・・・。
潮干狩りに子連れで行く時のまとめ
子連れで潮干狩りの時は持ち物と服装に気を配ってあげると、楽しいイベントがさらに楽しく快適になります。迷子になる子も多いようなので安全にも気を付けてあげて下さいね。あとは・・・貝が沢山採れればいうことなしですね♪