季節の行事

おはぎとぼたもちの違いは何?季節だけじゃない5つの説を紹介

投稿日:2019年7月18日 更新日:

おはぎ ぼたもち 違い

「おはぎだよ!いや、ぼたもちでしょ!?」

「おはぎ」と「ぼたもち」はそっくりですが、呼び方が違いますよね。

季節によって呼び方が違うとか諸説ありますが、イマイチあやふやなので違いをはっきりさせてみたいと思います。

スポンサーリンク

おはぎとぼたもちの違いは何?

さっそく、おはぎとぼたもちの違いにまつわる5つの説をご紹介していきます。

おはぎとぼたもちは季節が違う

一般的によく知られているのが季節による違いです。

おはぎやぼたもちと言えばお彼岸のイメージが強いですが、お彼岸は春と秋の両方にあります。

一説によると、春にお供えされるものは牡丹の花にちなんで「牡丹餅」、秋にお供えされるものは秋の七草の一つである萩の花にちなんで「お萩餅」と呼ばれていたそうです。

その後、「牡丹餅」は「ぼたもち」へ、「お萩餅」は「おはぎ」へと変化して現在に至ると言われています。

おはぎとぼたもちは餡が違う

次は、あんこの違いでおはぎとぼたもちを区別するという説で、私の実家でも聞いたことがあります。

この説によると、「おはぎ」はつぶあん、「ぼたもち」はこしあんとのこと。

理由はと言うと、秋に収穫した小豆は皮が柔らかいから「おはぎ」はつぶあん。春までとっておいた小豆は皮が固くなっているので「ぼたもち」はこしあんになったと言われています。

スポンサーリンク

おはぎとぼたもちは形の違う

「おはぎ」と「ぼたもち」は形が違うという説もあります。

牡丹の花のように大振りで丸い形の物を「ぼたもち」、萩の花のように小ぶりで少し細長い物を「おはぎ」と呼んで区別することもあるからです。

実際、私も「ぼたもち」は大きいけど、「おはぎ」は上品なイメージを持っていました。

おはぎとぼたもちは作り方が違う

材料と作り方の違いでこのように区別する場合もあります。

  • おはぎ:ふつうのお米がメインで粒粒が残った感じ
  • ぼたもち:もち米がメインのふつうのお餅のような感じ

おはぎとぼたもちは地域で違う

地域によって呼び方が変わると言う説もありますが、実際の所よくわかりません。

全てひっくるめて「おはぎ」とか「ぼたもち」と呼ぶ地域もあるみたいですが、地域と言うより育った家庭でどう呼ばれていたかによるかもしれません。

うちも実家では「ぼたもち」と呼ぶことが圧倒的に多かったですが、お店に行けば「おはぎ」と言う呼び方も普通に使われてました。しっかり区別をしている人も少なかったように思います。

参考おはぎの種類と基本の作り方 常温と冷蔵保存の目安はどの位?

スポンサーリンク

おわりに

結局の所、微妙な差はあったとしても「おはぎ」と「ぼたもち」は同じものと考えていいような気がします。

季節による違いは有力な説ですが、その他にも諸説あるしハッキリ区別できないのは当たり前。

まぁ、どちらで呼んでも通じるのでこの辺にしておきたいと思います(笑)

-季節の行事
-,

執筆者:

関連記事

ホワイトデーお菓子

ホワイトデーのお返しスイーツ9選!お菓子に秘められた意味も紹介

「わぁぁ、かわいい!!すっごい美味しそう!」 ホワイトデーの贈り物に、こんなリアクションをされたら嬉しいですよね。 今回は、大事な奥さんや彼女さんをとびっきりの笑顔にさせるホワイトデーのスイーツ9選と …

クリスマス絵本

クリスマス絵本に夢中!子供から大人まで楽しめるとっておきの10冊

「子供にクリスマス絵本を読んであげたいなぁ。」 クリスマス絵本はワクワクと感動でいっぱい。子供の頃、何回も読み聞かせてもらった物語は今でも大事な宝物です。 今回は、物語に没頭し始める3歳前後の子供達〜 …

ホワイトデー お返し 義理

ホワイトデーの職場へのお返し[渡し方,おすすめギフトと相場を紹介]

「職場で義理チョコ貰ったんだけど、ホワイトデーはどうしよう?」 義理チョコ文化は男性にも女性にも面倒な節がありますが、バレンタインにチョコを貰った以上はお返しするのがマナー。 職場の人間関係は良好にし …

お正月飾りはいつからいつまで?何を飾るかとその意味も紹介

「お正月飾りはいつからいつまで?何を飾ればいいんだろ?」 一年の厄落としと新しい年神様を迎える準備をする年の暮れ。縁起を担いでしっかりお正月準備をしたい方も多いですよね。 今回は、お正月飾りの意味と、 …

恵方巻由来

恵方巻きの食べ方と恵方の意味[いつから始まったのかと由来も紹介]

節分と言えば、恵方巻き! とは言え、「子供の頃から食べてたよ〜」という人もいれば、「割と最近の習慣だよね」という人もいます。 かく言う私は後者。恵方巻きを知った時は「突然、妙な習慣が広まったなぁ(笑) …