365日のお役立ち情報

ちょっぴり毎日が楽しくなるお役立ち情報をお届けします 

暮らし

オーディブルを使った感想を率直にまとめてみた[ネガティブ意見あり]

投稿日:2020年3月20日 更新日:

オーディブル

「本は、聴こう。」でおなじみの「オーディブル」はその名の通り耳で聴く本。

私も利用してますが、

本を開く時間がない!

目が疲れて本が読めない。

スキマ時間を有効活用したい!

なんて時にとても便利で、良書に触れる時間が格段に増えました。

ただ、ちょっと微妙なところもあるので率直な感想を書いていこうと思います。

オーディブルを使ってみようかなと悩んでる方は参考になさって下さい。

参考オーディブルの特典が変わった![毎月ボーナスタイトルが貰えます]

参考オーディブルの使い方と仕組み[登録前の予備知識と使いこなし術]

スポンサーリンク

オーディブルの率直な感想

オーディブルを半年間利用して感じたことを、良かった点と微妙な点に分けてまとめてみました。

オーディブルの満足ポイント

オーディブル

スキマ時間が楽しくなった

オーディブルの良さNo1はスキマ時間を有効に使えること。

私の場合だと、家事やスキンケアの時間、寝る前などにオーディブルを聴いてますがとても有意義です。

もちろん、通勤時間や育児中など本がなかなか開けない時間にもピッタリ。

ちょっと退屈な時間が学びや楽しみの時間に変わります。

オフラインで聴ける

本は予めダウンロードしておけばネットの必要なし。

外出中でもネット環境を気にせず使えます。

目が疲れない

スマホ使って、パソコン使って、本を読んで・・・ってしてると目が疲れますよね。

ドライアイや目の周りのコリで本が読めないのはツライ。かと言って目を酷使したらもっとツライ・・・。

でもオーディオブックなら目を休めながら本の世界に浸れます。

内容がスーッと入ってくる

これは個人差があるかもしれませんが、私の場合は読むより聴いたほうが内容が頭に入ります。

プロの声優さんがメリハリをつけて読んでくれるので尚の事です。

たまに著者自身が朗読している本もありますが、それはそれでかなり魅力的。

「俺か、俺以外か」のローランドさんも自分で読んでましたが、すごい世界観がありました(笑)

ぱっと見、とっつきにくそうなビジネス本もおすすめです。

例えば、私のお気に入りの一つ「営業の魔法」は内容も朗読もピカイチ。

私は営業職とは無関係ですが、評判が良かったので試してみたらめちゃくちゃ良かったです。

人間関係やコミュニケーションについての学びも多く、涙が滲むシーンもあります。

ビジネス書をこんなにワクワクしながら聴く自分にびっくりするくらいでした。

いろんなジャンルがある

オーディブルはビジネス書や自己啓発系が中心かと思っていたら本のジャンルは色々でした。

小説や文学、洋書、子供用のお話など幅広く揃っているので選ぶのが楽しいです。

速度が変えられる

速度が0.5倍速から3.5倍速の間で調節可能なのも嬉しいポイント。

読むのが遅すぎてタルいとか、早すぎて物語の世界に浸れないなんてことがないので快適です。

返品できる

購入したけど「なんか違ってた…」って時は、購入後365日以内ならオーディブルのページからサクッと返品できます。

返品すればコインやお金は戻ってくるので安心です。

スポンサーリンク

※返品は今のところ無制限ですが、読み放題のサービスではないので頻回に繰り返すと返品できなくなることも。←こうなったらカスタマーサービスを通さないといけません。

参考オーディブルの解約・退会の方法と注意点[無料体験の場合も同様です]

無料体験できる

「月々1500円かかるしどうしたものか」って時は無料体験をすればOK。

1ヶ月の無料体験は常時出ていて、体験だけで解約することもできます。(私も過去に2回ほど無料体験しました)

体験時には無料で1冊ダウンロードでき、解約後にも手元に残るのでめちゃくちゃお得です。

オーディブルの微妙な点

オーディブル

読みたい本が見つかるとは限らない

オーディブルの品揃えは紙の本やkindle本(電子書籍)に比べて少ないし、新書がすぐに出ることもありません。

ただ、ラインアップは全てを合わせて40万冊以上。

少し前に出た良書も数多く収録されてるので、聴きたい本を見つけるのは簡単です。

※すぐに新書が読みたい場合やこだわりがある場合は普通の本やkindle本をどうぞ。

値段

オーディブルは会員になると月1500円。実際、もう少し安いと助かるなぁと思います。

ただ、会員になると毎月1冊無料。(値段は関係なく好きな本が選べます)

2020年10月27日からは選べる1冊に加えて、オーディブル指定のもう1冊も無料になりました。

オーディオブック自体が高いので1冊ゲットできれば月会費の元はとれちゃいます。

会員にならなくても買えますが、会費1500円で2冊無料+2冊め以降は30%オフなので会員になった方がお得。

自己投資と考えればふつうにありです。

図や挿絵が多い本は面倒

図や挿絵が多くある本は指定されたURLにアクセスしないと見れないので面倒です。

アプリ内で表示されたらいいのになーと思ったりもしますが、聴くだけで理解できる本が多いのでまぁいいかって感じです。

というか、図や挿絵が多い本はkindleで買います。

声がイメージと違うことがある

どのナレーターもプロなのでとても聴きやすいですが、自分の想像と声が違うと違和感を感じることがあります。

アニメのキャラでも「えっ、この声?」って時がありますよね(笑)

まぁでも、どの本も視聴できるのであまりにもダメだと思ったらやめておけばOK。

購入して耳が慣れるのを待つのもいいし、やっぱりムリだと思えば返品できるので問題なしです。

おわりに

オーディブルは月会費が高めなので「うーん…」と思ってる人が多いかもしれません。

ただ、どうでもいいことを考えながら単純作業をしている時間が勉強や楽しみの時間になれば儲けもの。

その時間の積み重ねが暮らしを豊かにしてくれます。

とは言え、合う合わないがあるので始めるときは無料体験からがおすすめです。それでは!

スポンサーリンク

★★オーディブルの無料体験を見る★★

-暮らし
-

執筆者:

関連記事

zoomの使い方

zoomの使い方 サインイン&サインアップと設定の仕方を写真で解説

「zoomにサインアップ&サインインするにはどうしたらいいの?」 今回はzoomミーティングを開催する時に知っておきたいアプリの導入、サインアップの仕方、設定事項について写真付きで詳しくまとめました。 …

花言葉チェックした?贈る前に知りたい定番のお花の意味(色別)

「えっ?このお花の花言葉サイアク・・・」 せっかくお花を贈ったのに、その花言葉がネガティブなものだったらショックですよね。 定番のお花でさえ色によってはヤバいものもあるのでビックリです。 今回は、バラ …

twitter 名前変更

ツイッターの名前変更は簡単!ユーザー名と表示名の変え方を写真で解説

「ツイッターの名前を変えたいんだけどどうするの?@の後もなんとかしたいんだよね。」 最初につけたTwitterの名前を変更したくなることってありますよね。 特に@の後の適当に割り振られた文字列が気に入 …

犬用バリカン pateker

犬用バリカン(Pateker)で愛犬の全身カット!使い心地をまとめてみた

「うちの子(犬)、ペットサロン嫌いなんだよなぁ。ブルブル震えてかわいそう…」 こんな親心からペット用バリカンを購入し、愛犬(シーズー☓トイプードル)の自宅グルーミングを開始。 バリカンはA …

zoom

zoomのアカウント削除とサインアウトの仕方をスマホ版&パソコン版で解説

「zoomのアカウントってどうやって削除するの?」 今回はzoomアカウントの削除の仕方を無料アカウントと有料アカウント別に解説。パソコンでのやり方とスマホでのやり方を写真付きで紹介します。 アカウン …