料理

手作りピザはウマくて簡単!生地とソースの作り方,合う具材をご紹介

投稿日:2021年3月19日 更新日:

「おうちでピザ焼きたいなぁ。」

おうちピザはソースやトッピングは自由自在。宅配ピザよりも安く、自分好みにカスタマイズできるので言うことなしです。

ということで今回は、夜ごはんやパーティーに大活躍する手作りピザの作り方をご紹介します。

参考冷凍しておきたい作り置きメニュー[忙しい時の名助っ人15選]

スポンサーリンク

手作りピザの作り方

手作り ピザ

ピザは生地やソースを手作りしてもいいし、面倒ならすべて市販の材料で作ることができます。

まずは必要なものと手順を見てみましょう。

ピザの材料

手作りピザに必要なものはこの5点です。

  • ピザ生地(後述)
  • オリーブオイル
  • ピザ用チーズ
  • ピザソース(後述)
  • 具材(後述)

作り方

作り方は極めてシンプル。家族なら自分の分は自分でトッピングするスタイルにすると楽しさ倍増です。

  1. 生地に薄くオリーブオイルを塗る。
  2. 生地にソースを塗る。
  3. チーズを乗せる。
  4. 好きな具材を乗せる。
  5. チーズをばらまく。
  6. 予熱した230度のオーブンで10〜15分焼いたら完成!

チーズは量も乗せ方もお好みで調整して下さい。(チーズが苦手ならチーズなしでも作れます)

小さめのピザならオーブントースターでもいい具合に焼けます。

スポンサーリンク

ピザ生地

手作り ピザ 生地

ピザ生地は市販の生地を使うのが簡単。よく作るなら業務スーパーで調達して冷凍しておくと便利です。

もちろん、作ることもできるのでこれからご紹介します。

ピザ生地の手作りレシピ

材料(宅配ピザのMサイズ約2枚分)

  • 強力粉:250g
  • 砂糖:小さじ2
  • 塩:小さじ1
  • ドライイースト:6g(小さじ2杯弱)
  • ぬるま湯:3/4カップ(150ml)
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 強力粉:(打ち粉)

作り方

  1. ボウルにドライイーストと砂糖、ゆるま湯を少し入れて数分置く。
  2. ①に打ち粉以外の材料を入れてまとめる。
  3. 打ち粉をしたまな板の上でなめらかになるまで捏ねる。
  4. 生地を2つに分けて丸める。
  5. 上からラップをかけて温かいところで30分ほど発酵させる。
  6. 軽く押さえてガス抜きする。
  7. クッキングペーパー(orアルミ)の上で好きな厚さに伸ばして完成。(耳は少し厚めに)

生地は冷凍保存も可能。ラップで包んでからジップロックに入れて冷凍保存すれば1ヶ月ほど持ちます。

ピザ生地は代用することもできる

ピザ生地がない場合は、これらで代用することもできます。

  • 食パン
  • パイ生地
  • イングリッシュマフィン
  • ナン

食パンはピザトースト風で食べごたえあり。パイ生地はサクサクで美味しいです。(カロリー高めだけど…)

イングリッシュマフィンは半分に横切りにしてミニピザに。ナンはカレーベースがイチオシです。


ピザソース

手作りピザ ソース

ピザソースは市販のソースでも美味しいし、自家製のトマトソースやバジルソースを使うのもおすすめです。

手作りソースはパスタなどにも使えるので、多めに作って冷凍しておくと重宝します。

作り方は以下の記事を参考にしてみて下さい。

もし、カレーやミートソースが余ったらピザソースの代わりに使うのもあり。

市販のピザソースは余ることが多いですが、小分けにして冷凍したりピザトーストに使うと割とすぐに使い切れます。


ピザの具

ピザの具

ここからはソース別におすすめ具材を紹介していきます。

とは言え、トッピングなんて自由なので、食べたいものを何でも乗せてみて下さい。

トマトベースのピザ

  • トマト+バジル+モッツァレラチーズ
  • ペパロニ+ベーコン+ソーセージ+玉ねぎ+ピーマン+コーン+オリーブ
  • ベーコン+パイナップル

バジルソースのピザ

  • モッツァレラチーズ+トマト
  • 小エビ+モッツァレラチーズ+トマト
  • ローストチキン+トマト+パプリカ

バジルソースはトマトベースやホワイトソースベースのピザの上に垂らしても美味しいです。

ホワイトソースのピザ

  • シーフードミックス+ブロッコリー
  • ベーコン+アスパラガス+コーン
  • ほうれん草とベーコン(orサーモン)
参考バーベキューのおすすめ食材30選とおつまみ&食後のデザート

スポンサーリンク

おわりに

こんな感じで手作りピザは意外と簡単に作れます。

生地は宅配ピザのものとちょっと違いますが、具材は好きなものを好きなだけ乗せられるので満足度大。

何より自分でトッピングするのが楽しいのでぜひお試し下さい。

-料理
-,

執筆者:

関連記事

ハンバーグ 卵なし

ハンバーグの卵なしレシピ[ふっくらジューシーなうちの定番です]

「卵なしでハンバーグって作れる?」 はい。できますよ〜。 卵なしだとパサパサになるような気がしますが、普通に美味しいハンバーグができるのでご安心を。 今回は、ハンバーグを美味しくするためのコツを含めつ …

梅シロップ

梅シロップに酢を入れる効果とお味,おすすめレシピを紹介します

梅シロップには梅と砂糖だけのレシピとお酢を入れるレシピがありますよね。 ここで疑問に思うことは、 「なんでお酢を入れるの?」 「味は変わらないの?酸っぱくなったら嫌だな。」 ということではないでしょう …

お好み焼きを小麦粉でふわふわに焼く方法[旨い味付けのコツも紹介]

「お好み焼き粉がなくても、お好み焼きって上手に作れる?」 大丈夫!お好み焼きは小麦粉からでも簡単に作れます。 ちょっと工夫すればお好み焼き粉で作ったようにふんわり仕上がり、いい味をつけることもできます …

梅酒の梅

梅酒の梅は入れっぱなしでも大丈夫?賞味期限と長期保存のコツも解説

「うちの梅酒、梅を入れっぱなしにしてるんだけど…NGだった?」 ふと、梅酒のレシピを見ると「あれっ?」と思うことがありますよね。 梅酒やその中の梅の賞味期限も気になります。 ということで今 …

さつまいも 焼き芋

焼き芋の簡単でおいしい作り方5選と保存法!最適な品種も紹介

「美味しい焼き芋を作りたーい!」 旬のさつまいもが出回ると無性に焼き芋が食べたくなります。でも家で作るとイマイチだったりすることもありますよね。 今回は自分で美味しい焼き芋を作る5つの方法と焼き芋に合 …

S