季節のイベント

母の日のお取り寄せスイーツ!和菓子・洋菓子別のおすすめ12選

投稿日:2021年3月9日 更新日:

母の日 お菓子

「母の日のお菓子ってどんなのがいいんだろう?」

母の日のスイーツ選びって迷いますよね。

デパ地下にしても通販にしても種類が多すぎて見ているだけで日が暮れます(笑)

ということで今回は、和菓子と洋菓子、お菓子とお花のセットで口コミがいいものを12個ご紹介したいと思います。

参考母の日のプレゼント[社会人になってから贈って喜ばれた物11選]

スポンサーリンク

母の日の和菓子5選

まずは、美味しくて評判のいい和菓子からご紹介します。

もち吉のおせんべい

もち吉はおせんべいとおかきの老舗。昔から通販でも有名だったメーカーです。

おせんべいやおかきはふんわり軽くてサクサク。ギフト用にもピッタリです。

もち吉のおせんべいは昔から食べてますが、お茶うけにちょうどよく何を食べてもハズレがありません。


福田屋の上生菓子

島根県の和菓子老舗「福田屋」のお上品な上生菓子は美しいの一言。

季節によって内容が変わるミニサイズのお饅頭はお茶請けにピッタリで優雅な気分が味わえます。

オリジナルの風呂敷に包まれてくるので見た目も素敵です。


伊藤久右衛門の宇治抹茶あんみつ

伊藤久右衛門は京都にある老舗のお茶メーカー。宇治抹茶やほうじ茶などのスイーツが人気のお店です。

チョコレートや大福などのスイーツはどれもお茶の味が活きて美味。

夏にかけてのシーズンは濃厚な抹茶ゼリーにお抹茶の蜜をかけて頂くあんみつが人気です。


華美月のプレミアムリッチどらやき

華美月は楽天で人気のどら焼き専門店。

ふんわり皮のどらやきには甘さ控えめのあんこがぎっしり。口コミもよく、おいしいと評判です。

栗入りや生クリーム入り、黒糖どらやきなどがあり、あんこ好きの方にはピッタリです。


おいもやの干し芋

おいもやは大人気のお芋スイーツ専門店。

国産芋使用・無添加・無着色で自然な甘みが評判の干し芋は特にファンが多い一品です。

母の日ギフトは、干し芋とお芋入りどらやき、苺とお芋のバウムなど盛りだくさん。

ラッピングも女性心をくすぐります。


母の日の洋菓子5選

お次は洋菓子を見ていきましょう。

自分にも買ってあげたくなるようなスイーツばかりです。

でぶのもとプリン

ショッキングな名前が魅力の「でぶのもとぷりん」は健康ブームに逆行した超濃厚プリン。

こだわりの材料で極上の美味しさを追求しており、いつも多忙なお母さんに至福の時間をプレゼントできます。

プリンには「Youたべちゃいなよ」などのメッセージ付き。照れくさい時に笑いを誘うのにもピッタリです。


ルタオのドゥーブルフロマージュ

北海道物産店でお馴染みのルタオは小樽の洋菓子店。

濃くてめちゃくちゃ滑らかな「ドゥーブルフロマージュ」や「ショコラドゥーブル」が大人気です。

両方の食べ比べセットはチーズケーキ好きには天国。普段頑張っているお母さんに贅沢してもらって下さい。


千疋屋のアイス

銀座千疋屋(せんびきや)は老舗の高級フルーツ専門店。

昔から果物店の中では一目置かれる存在で、フルーツゼリーなども人気です。

とちおとめやマンゴー、カスタードバニラなど厳選された素材で作られた濃厚アイスやソルベも評判の一品。

アイスとソルベが4種類ずつ(計8種類)入ったセットは、毎日違う味が食べられて最高です。


リンツのリンドール

リンツはスイス生まれで世界的に有名なチョコレートメーカー。

カラフルなペーパーに包まれた一口サイズのチョコは可愛らしくて濃厚。

食べる楽しみと眺める楽しみがあり、毎日のコーヒータイムが楽しくなります。


プリン研究所(Pudding Lab)のプリン

プリン研究所はお取り寄せ専門の高級プリン専門店。

搾りたての牛乳、とれたての卵など普段では味わえない素材の旨さを追求し、全て注文を受けてから材料を発注、生産するというこだわりぶりです。

マツコの知らない世界など多数のメディアでも紹介され、最高級抹茶プリンの「おこい」が特に有名。(超高級!)

他にも、極上のフレーバーがいっぱいです。


母の日のお菓子と花のセット

「せっかくなら、お菓子とお花をセットで贈りたいなぁ。」

スイーツとお花は贈り物の最強コンビ。母の日用にもいろんなセットが出ています。

参考花言葉が感謝のお花8選【照れ屋さんでもありがとうが伝わります】

参考花言葉が幸せすぎる!大切な人の幸福を願って贈りたい植物11選

南陽軒の栗きんとんセット

南陽軒は岐阜県中津川市の老舗の和菓子メーカー。

添加物を使わず栗100%で作った栗きんとんや栗柿が大人気のお店です。

母の日用のプレゼントはカーネーション1輪とメッセージカード、風呂敷でのラッピング付き。とても気が利いています。


花とスイーツのセット

おいしいお菓子にきれいなお花が加わると幸せ度が一気にアップしませんか?

カーネーション、紫陽花、ユリなど母の日定番の鉢植えは、適切に管理することで毎年咲かせることも可能。

お花を育てる楽しみと、絶品スイーツを味わう時間の両方が堪能できます。


おわりに

母の日のプレゼントは「ああでもない、こうでもない」と迷いますが、お母さんの喜ぶ顔を見た時の嬉しさは格別です。

いつも忙しくしているお母さんが、愛情いっぱいのスイーツで至福の時間を過ごしてくれるといいですね。

-季節のイベント
-

執筆者:

関連記事

イースター 食べ物

イースターの食べ物って何?チョコだけじゃない定番フード6選

「イースターの食べ物って何?」 イースターはキリスト教圏のビッグイベント。キリストの復活祭なのでクリスマスと同じくらい盛大です。 お祝い事だけにイースターならではの食べ物も登場。 イースターの連休中に …

七五三の着物は正絹かポリエステルか[長所と短所を比較してみた]

七五三の着物は色や柄だけでなく素材も色々。せっかくだからいい物を着せてあげたいのは親心ですが、その後のケアや値段も気になります。 晴れ着を選ぶ時は生地の特徴を知っておくのも大事。 正絹の着物かポリエス …

ひな祭りご飯10選![ 縁起のいい食べ物と春を感じるメニュー]

「ひな祭りのご飯ってどうしてる?」 ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸福を願う行事。春らしさもプラスして華やかなメニューにしたいですよね。 今回は、ひな祭りに定番の縁起がいい食べ物と、春の始まりにピ …

正月飾り 処分の仕方 使い回し

正月飾りの処分の仕方3パターンと使い回しでも大丈夫なのかを解説

松の内が開けてお正月飾りを外した後、その飾りはどうしましょう? 年神様を迎えるために大事な役割を果たしてくれたお飾りなのでどう処分したらいいか迷いますよね。 今回は、飾り終わった後のお正月飾りはどうす …

ハロウィン 仮装 男の子

ハロウィン仮装!男の子の定番キャラを私服と100均小物で作ろう!

「男の子のハロウィン衣装はどうしたものか…。」 既製品を買えば早いけど、すぐに着れなくなるからもたいない・・・ 「できれば手持ちの服と100均の小物で済ませたいなー。」 今回はそんなパパマ …

S