365日のお役立ち情報

毎日の暮らしのヒントや旅・イベント情報満載でお届けしています  

料理

トマトソースが薄い!?濃い旨味を引き出す作り方を紹介します

投稿日:2017年9月17日 更新日:

トマトソース

「トマトソースパスタを作るといつもマズイんだよね。お店の味とはぜんぜん違う。」

わかります!

私も毎度コンソメやケチャップを足して味をごまかしてました(笑)

でも、コツを知った今思うことは「そんな小手先の技はいらなかったな」ということ。

本当はもっとシンプルで、思っているより100倍くらい美味しいソースが作れるんです。

今回は、そんなトマトの甘味がたまらない基本のトマトソースの作り方をご紹介。

パスタだけでなく、ピザや煮込み料理にもお使い下さい!

スポンサーリンク

トマトソース作りのコツ4つ

トマトソース 作り方

レシピをご紹介する前に、覚えておきたい4つのコツを見ておきましょう。

これを知っていればトマトソースの美味しさは100倍アップします。(←大げさか。笑)

しっかり煮詰める

まず、美味しいトマトソースを作る最大のコツは、煮詰めることです。

しっかりトロッとするまで煮詰めることでトマトの甘味が引き出され、酸味もマイルドになります。

完熟トマトを使う

トマトは完熟トマトを使うのがベスト(ミニトマトでもOK)。熟していないトマトは酸味が強く、皮も硬いので不向きです。

トマト缶でも作れますが、生の完熟トマトの方が格段に味が良くなります。

▶︎生産者から直接届く【食べチョク】で完熟トマトを見る

つぶす

トマトはしっかりヘラで潰しながら煮詰めると口当たりが良くなります。

もし、皮が気になるならトマトを湯剥きしておくといいかもしれません。

にんにくエキスは大事

ニンニクをたっぷりのオリーブオイルでじわじわ加熱しておくと、しっかり香りがついて美味しくなります。

スポンサーリンク

トマトソースの作り方

ここからは基本のトマトソースのレシピをご紹介していきます。

トマトソースは冷凍保存もできるので、1度にたくさん作ってもOKです。

材料(パスタ2食分)

トマトソース 作り方

  • 塾したトマト:大3個or中4個(※トマト缶なら400g1缶)
  • ニンニク:4欠
  • オリーブオイル:大さじ3
  • 塩:適量
  • 砂糖: 適量
  • オレガノ・タイム・バジル:適量(オプション)

ハーブはなくても美味しく出来上がりますが、あると味が引き立ちます。

手順

  1. トマトをざく切り、ニンニクを輪切りかみじん切りにする。

    トマトソース 作り方

  2. フライパンにオイルとニンニクを入れ弱火にかける。
  3. ニンニクがオイルに浸かるようにし、プツプツ泡が出るまでじっくり煮る。(焦がしちゃダメ!)

    トマトソース 作り方

  4. トマトを投入して潰しながら煮つめる。

    トマトソース 作り方

  5. ハーブを投入してさらに煮詰める。(オプション)

    トマトソース 作り方

  6. 煮詰まったら塩と砂糖を2〜3つまみ(親指・人差し指・中指)入れて味を整えて完成。
    コツ砂糖はトマトの自然な甘味を引き立たせるためなのでほどほどに。缶トマトの場合は砂糖多めの方が美味しくなリます。

    トマトソース 作り方

トマトソースパスタにする場合

トマトソースパスタにする時はこうします。

  1. トマトソースの作り方の①〜⑤は同じ。
  2. 味噌汁より少し塩辛いくらいのお湯でパスタを茹で始める。
    トマトソース 作り方
  3. 煮詰まってきたトマトソースにパスタの茹で汁をお玉に軽く1杯ほど加えて煮詰める。
    トマトソース 作り方
  4. 砂糖を若干加えて自然な甘みをプラス。(塩分が足りなかったら塩も少々加える)
  5. 湯で時間より1〜2分早めに上げたアルデンテのパスタを投入。
    トマトソース 作り方
  6. トマトソースとパスタを絡めて完成。
    トマトソース 作り方

盛り付けてからパルメザンチーズをかけるのもおすすめです。

基本のトマトソースのアレンジ

基本のトマトソースはそのままでも十分美味しいですが、他の具材と合わせて色んなバリエーションを楽しむこともできます。

その中でも、おすすめはこちらの2つです。

ツナのトマトソース

  1. オイルを敷いたフライパンでみじん切りの玉ねぎを炒める。
  2. ツナ缶をオイルごと投入。
  3. トマトソースを適量投入して火を通す。

きのこや他の野菜を入れても美味しいです。

ミートソース

  1. フライパンにオイルを敷いてみじん切りの玉ねぎとにんじんを炒める。
  2. ミンチを入れて火が通るまで炒める。
  3. 塩と胡椒で味を整える。
  4. トマトソースを適量投入して火を通す。
  5. ケチャップとソースで味を整える。(クミンパウダーを少量入れても◎)
参考ペペロンチーノの作り方[お店の味が再現できる簡単なコツ6個]

参考カルボナーラの作り方 生クリームなしで作るイタリアマンマのレシピ

スポンサーリンク

おわりに

「自家製のトマトソースは水っぽいし甘みもないな」と思ってましたが、それは作り方が悪かっただけでした。

コツさえ知っておけば、美味しいお店で食べるような味を再現することだって可能です。

基本の作り方を覚えておけばいくらでも応用できるので、ぜひお試し下さい!

参考ビアレッティのモカエキスプレスが凄い!直火で本格エスプレッソが作れます

-料理
-

執筆者:

関連記事

マーマレード 作り方

マーマレードの作り方(普通・皮だけ・皮なし)と失敗しないコツ4つ

「マーマレードってどうやって作るの?」 マーマレードはコツさえ押さえれば簡単。甘さの調節もできるし保存食にもなるので、柑橘類好きなら作ってみない手はありません。 今回はマーマレードの作り方と上手に作る …

クリスマス 料理 シーフード

クリスマスのシーフードメニュー[メインとサイドのお料理10選]

クリスマス料理というとチキンやローストビーフなど浮かびますが、海外ではシーフードも定番です。 今回は、クリスマスにぴったりのシーフード料理をメインとサイドディッシュに分けてご紹介したいと思います。

クッキー 基本 プレーン

型抜きクッキーの基本レシピ 均等に伸ばす方法とくっつく時の対処法

イベント事のミニギフトに重宝する型抜きクッキー。 型を抜いて焼くだけだから簡単じゃん!と思うかもしれませんが意外と生地伸ばしや型抜きに手こずる事も。 今回は基本の型抜きクッキーのレシピと生地を均等に伸 …

団子 作り方

団子の作り方 [上新粉,白玉粉 ,だんご粉,もち粉の違いも紹介]

「団子ってどの粉で作ればいいの?」 団子によく使われるのは、上新粉、白玉粉、だんご粉、もち粉など。 でも使う粉によって食感や作り方が違うので迷いますよね。 今回は団子の粉別の特徴と作り方、余った団子の …

カップケーキ ラッピング

カップケーキ・マフィンのラッピング 【デコレーションあり・なしで紹介】

「カップケーキやマフィンをお洒落にラッピングしたいなぁ。」 かわいくラッピングされたケーキをもらうと嬉しくなりますよね。 贈る相手にもぜひその感動を伝えたいものです。 という事で、今回はマフィンやデコ …