料理

お月見レシピ[満月っぽいメニューとお供え物を使った料理を紹介]

投稿日:2017年8月11日 更新日:

お月見メニュー

「お月見の日のご飯はどうしよう?」

せっかくのお月見だから食事も特別な感じにしたいですよね。

今回は、満月をイメージしたお月見らしいメニューと、昔からお供え物として使われている食材を使ったレシピをご紹介します。

参考ワタリガニ(生)が絶品!久々にウマイと思った通販の蟹はこれ!

スポンサーリンク
  

お月見レシピ

それでは、お月さまにちなんだお月見らしいメニューを見てみましょう。

月見うどん・月見そば

月見うどん

満月を連想させる月見うどんや月見そばはお月見にピッタリです。

作り方は、茹でたうどんや蕎麦に熱々のおつゆをかけ、ねぎとかまぼこ、黄身を乗せるだけ。

生の黄身が嫌なら、ポーチドエッグ(落とし卵)を入れても美味しいです。

ポーチドエッグの作り方はこの3ステップです。

  1. 水を沸騰させてお酢を少し入れる。
  2. 容器に割り入れた卵を静かに①の中へ。
  3. 数分煮て白身が固まったらお玉ですくって完成。

ドライカレー

卵をトッピングするドライカレーは、うちのお月見メニューの定番です。

材料と作り方はこちらです。

材料(大盛り2人分)

  • ミンチ:200g程度
  • 玉ねぎ:中1個
  • にんじん:小1本
  • ピーマン:1個
  • にんにく:1かけ
  • 赤缶カレーミックス:適量
  • オイル:適量

赤缶カレーミックスはこちら。ドライカレーもチャーハンもカレーうどんも、これ一つで味が整うため手放せません。


作り方

  1. 野菜をみじん切りにする。
  2. オイルを敷いて玉ねぎ、にんじんを炒める。
  3. ②にミンチと残りの野菜を投入。
  4. 赤缶カレーミックスを味を見ながら加える。(2~3杯程度)
  5. 塩コショウで味を整える。
  6. ご飯の上に盛り付け、目玉焼きやカットしたゆで卵を乗せて完成。

スコッチエッグ

お月見メニュー

スコッチエッグはゆで卵をミンチで包んで揚げたもの。

半分に割ると中からお月さまが登場します!

材料

  • ゆで卵:小さめ4個
  • 合い挽きミンチ:250g
  • 玉ねぎ:1/2個
  • おろしにんにく:小さじ1
  • パン粉(タネ用):1/2カップ
  • 牛乳:1/2カップ
  • 塩、コショウ
  • ナツメグ:少々(あれば)
  • 小麦粉
  • 溶き卵
  • パン粉
  • 揚げ油

作り方

  1. 玉ねぎをみじん切りにして炒める。
  2. タネ用のパン粉を牛乳に浸す。
  3. ミンチと①、②、塩コショウとナツメグを合わせて粘りが出るまで捏ねる。
  4. タネを手から手へキャッチボールしながら空気を抜く。
  5. タネを4等分してラップに広げ、ゆで卵を乗せて包む。
  6. ラップを外して表面をなめらかに整える。
  7. 小麦粉→溶き卵→パン粉の順につけて揚げる。

ナシゴレン

ナシゴレン

ナシゴレンはトップに目玉焼きをトッピングするのでお月見メニューにピッタリ。

作り方はチャーハンと同じなのにエスビックでスペシャル感の出る一品です。

参考ナシゴレンがウマい!必要な調味料と作り方を紹介します

ゆで卵のサラダ

お月見メニュー

サイドディッシュでお月見感を出すならゆで卵のサラダがばっちりです。

半分にカットしたゆで卵やスライスしたものを、いつものサラダに添えるだけなので簡単です。

せっかくなのでゆで卵は潰さないでくださいね。

お月見団子

団子 作り方

お月見のデザートはお団子で決まりです。

買ってきてもいいし、家でたくさん作って保存しておくのもありですよ。

作る時は、使う粉によって食感と作り方が違うので団子の作り方 [上新粉,白玉粉 ,だんご粉,もち粉の違いと保存の仕方も解説]を参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

十五夜メニュー

芋名月と呼ばれる十五夜には昔から里芋をお供えする習慣があり、今ではサツマイモを食べることも多いです。

十五夜の日はお芋のメニューを加えてみて下さい。

▶︎生産者から直接届く【食べチョク】で里芋を見る

▶︎生産者から直接届く【食べチョク】でさつま芋を見る

里芋の煮っころがし

お月見メニュー

里芋の煮っころがしは十五夜によく食べられるおかずの定番です。

材料

  • 里芋:好きなだけ
  • だし汁:里芋が浸かるくらい
  • 醤油・みりん・砂糖(1:1:0.5の割合)

作り方

  1. 里芋を洗って皮を剥く。
  2. 里芋が大き過ぎたら食べやすい大きさにカット。
  3. 鍋に里芋と里芋が浸かる程度のだし汁、調味料を入れて中火にかける。
  4. 沸騰したら弱火にし、落し蓋をして15分程煮る。
  5. 落し蓋をとって、さらに5分程煮る。
  6. 汁がほとんどなくなり、竹串がスーッと通ったら完成。

さつまいもの天ぷら

お月見メニュー

輪切りにしたサツマイモの天ぷらはおいしいし、満月を連想させます。

卵なしで片栗粉を混ぜた衣をつけるとサクサクに揚がります。

材料

  • さつまいも:好きなだけ
  • 小麦粉と片栗粉(3:1)
  • 冷水:適量
  • 揚げ油

作り方

  1. さつまいもを薄切りにして水にさらす。(アク抜き)
  2. 小麦粉と片栗粉に冷水を入れてさっくり混ぜる。(粉っぽくてもいいいので混ぜすぎない!)
  3. 水切りしたさつまいもに小麦粉を軽くまぶす。
  4. ③に②をつけて竹串がスッと通るまで揚げる。
参考さつまいもの旬が来た!ホクホク・ねっとりな種類と8つの食べ方

さつま汁

お月見メニュー

さつま汁はヘルシーなのにボリュームたっぷりです。

さつま汁とは言わないかもしれませんが、サツマイモの代わりに里芋を使ってもおいしいです。

材料

  • さつまいも(or里芋)
  • 大根
  • にんじん
  • ごぼう
  • 豚バラ
  • しめじ
  • 豆腐
  • 油揚げ
  • 唐辛子、ごま油(オプション)
  • だし入り味噌

※材料は全てお好きな量を。

作り方

  1. さつまいも、大根、にんじんをいちょう切りにし、ごぼうはささがいておく。
  2. さつまいもとごぼうは水につけてアクを抜く。
  3. その他の材料は食べやすい大きさにカット。
  4. 鍋に油を敷いて豚肉を炒め、さつまいも、にんじん、大根、ごぼうを投入して更に炒める。
  5. 水を加えてアクを取りながら煮る。
  6. 豆腐、しめじ、油揚げを加えて味噌を溶く。
  7. オプションで唐辛子やごま油を少量加えて完成。
参考十五夜はいつ?お供えの意味と団子の数や積み方,供える場所を解説

十三夜のメニュー

栗名月や豆名月で知られる十三夜には、栗や豆を使った料理がよく食べられます。

▶︎生産者から直接届く【食べチョク】で生栗を見る

▶︎生産者から直接届く【食べチョク】で豆を見る

栗ごはん・栗おこわ

お月見メニュー

栗は秋にしか出回らない旬の味覚。栗ごはんや栗おこわが食卓に並ぶと「秋だなぁ」という感覚になります。

栗ごはんと栗おこわを含めた栗レシピは栗の茹で方,蒸し方,炊飯器での炊き方&おいしい栗レシピ6選にまとめてあるのでチェックしてみて下さい。

栗が剥きづらくて困っている場合は栗の剥き方はこれで決まり![実際にやってみて簡単だった3パターン]の記事もどうぞ。

黒豆ご飯

お月見メニュー

ふっくらお豆のご飯は、なぜか特別感を感じるのでお月見にはピッタリです。

材料

  • 黒豆(乾燥): 50g
  • 米:2合
  • 塩:小さじ1
  • だし昆布:5cm
  • お酢:小さじ1(色が綺麗にするため)

※黒豆の入った雑穀米を使うのも簡単です。

作り方

  1. 黒豆を一晩水で戻す。(戻した水は捨てない)
  2. 米を洗い、黒豆の戻し汁を入れ、2合の線に足りない分の水をたす。
  3. ②に塩とお酢を入れて1度混ぜる。
  4. 黒豆とだし昆布を入れて通常通り炊き込む。
参考雑穀米の種類と炊き方,気になる栄養,カロリーと食感はいかに?

スポンサーリンク

おわりに

お月見は夜空をゆったり眺める時間の優雅さを思い出させてくれる日です。

お月さまにちなんだ物や旬の味覚を味わいながら、名月鑑賞をお楽しみください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

おはぎ 作り方

おはぎの作り方[あんこ以外の種類と長持ちする保存の仕方も紹介]

「おはぎ(ぼたもち)はどうやって作るの?日持ちもする?」 お彼岸と言えばおはぎ(ぼたもち)。家で作ってお供えしようと思っている方も多いですよね。 今回は、おはぎの作り方とバリエーション、保存の仕方につ …

黒豆 煮方

黒豆の煮方とシワなく上手に作るコツ。おせちに入れる意味も紹介

「おせちの黒豆ってどう煮るの?」 豆を上手に煮るのは難しそうなイメージですが、時間がかかるだけで煮方は簡単。コツを知っていれば、シワなくふっくら煮ることができます。 今回は、黒豆煮の作り方と日持ち、黒 …

梅干し 赤紫蘇

梅干しの赤紫蘇の保存方法と賞味期限,おすすめの使い方を紹介

梅干しの赤紫蘇って重宝しますよね! 土用干し後のカリカリ紫蘇や梅酢に浸かったままのしそ漬けなど色々ありますが、我が家では主役の梅干しより人気です(笑) 今回は梅干しの赤紫蘇の保存方法や賞味期限、おすす …

冷凍 作り置き

冷凍しといてよかった!忙しい時に役立つ作り置きメニュー15選

「うーん。もう一品欲しいな。」 こんな時は作り置きおかずの出番。 おかずや主食を冷凍しておくと長持ちするし、夕食だけじゃなく昼食やお弁当にも使えて便利です。 今回は、うちで重宝している冷凍の作り置きお …

シーフードパスタ

シーフードミックスでペペロンチーノ![簡単で旨味がギュッと詰まってます]

「さっぱりしたシーフードのパスタが食べたいな。」 こんな時にオススメしたいのがシーフード入りのペペロンチーノ。 シーフードミックスがあれば簡単にでき、ぎゅっと詰まった魚介とニンニクオイルの旨味が最高で …