季節のイベント

ハロウィンドリンクを作ろう!家族で楽しむ奇妙な飲み物レシピを紹介

投稿日:2018年10月2日 更新日:

「ハロウィンらしいドリンクってないかなぁ?」

そんな時は海外の奇抜なアイデアを参考にするのが一番!

ハロウィンメニューにピッタリの一風変わったドリンクが見つかりますよ。

今回はファミリーパーティーで子供達と一緒に楽しめるおもしろドリンクを7つご紹介します。

参考ハロウィンメニュー10選[おうちご飯にもパーティーにもピッタリです]

スポンサーリンク

ハロウィンのドリンク7選

さっそく、子供も大人も楽しめるハロウィンドリンクを見ていきましょう!

ソフトドリンクやジュース、へんてこなお菓子を駆使したキモかわいいドリンクがいっぱいですよ。

吸血鬼ドリンク

早くもこわーい一品がきましたね。飲むのにビクビクしちゃいます。

作り方はこちら。

  1. 透明のグラスに氷を入れて透明のサイダーを注ぐ。
  2. ①に赤のフードカラーを数滴垂らす。(入れ過ぎ注意!)
  3. 100均などに売ってる吸血鬼の牙をトップに飾る。
  4. 骸骨の手をマドラーの代わりに添える。
  5. 赤or黒のストローを刺して完成。

ハロウィンドリンクバー

ペットボトルのラベルを剥がして、不気味な名前に変えてしまうという超簡単技です。

ドリンクはコーラやファンタなど少しキツめの色味が◎

ヘルシーにするなら、赤いトマトジュース、紫のグレープジュース、緑の青汁(これ恐怖w)などを使うのもありです。

パーティーなら氷を入れた大きめバケツにボトルを入れておけば冷たいまま楽しめます。

ペットボトルの代わりに、ふた付きのガラスボトルを使うのもおすすめです。

スポンサーリンク

昆虫ジュース

スネークグミ(蛇は入ってません)を使って作るドリンクです。

「何これ?キモい!」ってなると思いますが、海外ではこれ系のグミが普通に食べられてるというか好きな人多いです(笑)

作り方は次の2ステップだけ。

  1. グラスにアイスクリームを入れて、緑系のソーダを注ぐ。
  2. グラスにスネークグミを引っ掛ける。

スネークグミはHARIBOというメーカーから出ているので、輸入食材店などをチェックしてみて下さいね。

目玉入りドリンク

お次は目玉ゼリー入りのドリンクです。作り方は目玉ゼリーの上に好きなソフトドリンクを注ぐだけ。

目玉ゼリーは食べるのにテンパりますが、甘酸っぱい味で弾力があり意外とクセになるという人も。

ゼリーの作り方は上の動画で解説されていますが、Trolli(トローリ)というメーカーから市販の物も出ています。(輸入物なので売り切れが多い)


フルーツウォーター

個性的な物が続いたのでちょっと休憩。

グロテスクなドリンク以外で特別感を出したいなら、ヘルシーなフルーツウォーターがおすすめです。

お水にカットしたフルーツやミントなどのハーブと氷を入れておくだけなのでとても簡単。

ほのかな果物の香りと風味が心地よく、インパクトもあるのでおすすめです。

ドリンクサーバーがあると一気にリゾート風になりますよ。

チョコレートドリンク

ドリンクと言うよりデザートのような一品です。

作り方はこちら。見た目よりも簡単です。

  1. メイソンジャーの内側にランダムにチョコシロップを垂らす。
  2. ①の中にアイスココアやコーヒー牛乳などを投入。
  3. ジャーのフタをして、デコドーナツやプチケーキなどを置いて完成。

インパクト大なのでパーティーウケもバッチリです。

ハロウィンカップのドリンク

手っ取り早くハロウィン柄のカップにドリンクを注ぐだけのスピード技を使うのも大アリ。

この時期はハロウィン柄の紙コップがそこかしこに売られているので、選び放題です。

家に余ってる無地や透明のカップを使ってジャック・オ・ランタンの顔を貼り付けたり、マジックで描くこともできます。

透明カップならオレンジジュースを入れるとハロウィンらしさが引き立ちますよ。

スポンサーリンク

おわりに

グロテスクで食欲をそそらないものも多々ありましたが、子供も大人も盛り上がれるドリンクばかりでしたね。

見た目は奇抜でも飲めば普通においしいドリンクばかりなのでご心配なく。

このドリンクを足すことで、ハロウィンメニューがいっそう映えるのは間違いなし!

楽しい1日をお過ごし下さい♪

参考アドベントカレンダーでクリスマス準備![タイプ別の人気アイテムを紹介]

参考アドベントカレンダーとは?いつからいつまで飾るのかも解説

-季節のイベント
-,

執筆者:

関連記事

イースター 食べ物

イースターの食べ物って何?チョコだけじゃない定番フード6選

「イースターの食べ物って何?」 イースターはキリスト教圏のビッグイベント。キリストの復活祭なのでクリスマスと同じくらい盛大です。 お祝い事だけにイースターならではの食べ物も登場。 イースターの連休中に …

バレンタイン おもしろ

バレンタインのおもしろチョコ[本命用5選とウケるばらまき系5選]

「バレンタインには笑いを取りに行くぞぉ〜!」 贈る側も贈られる側もクスッと笑ってしまうバレンタインっていいですよね。 暗いニュースが多いこのご時世、笑いは最強ツールです。 今回は、旦那さんや彼氏さんに …

クリスマス絵本![1~2歳の子に読み聞かせたいおすすめの7冊]

「小さい子用のクリスマスの絵本ってある?」 子供は絵本が大好き。字は読めなくても親や先生に読んでもらった記憶はいつまでも残ります。 今回は、よちよち歩きの子供たちが楽しめるクリスマス絵本7冊をご紹介。 …

バレンタインチョコ 本命 

【バレンタイン 2025】自分と大切な人を笑顔にする極上チョコ7選

バレンタインは自分へも本命にも 「バレンタインには自分にも大切な人にも愛を届けたい」 ということで今回は、とろけるような笑顔を生み出すチョコレート7選(2025年版)をご紹介します。 参考バレンタイン …

ハロウィン 仮装 男の子

ハロウィン仮装!男の子の定番キャラを私服と100均小物で作ろう!

「男の子のハロウィン衣装はどうしたものか…。」 既製品を買えば早いけど、すぐに着れなくなるからもたいない・・・ 「できれば手持ちの服と100均の小物で済ませたいなー。」 今回はそんなパパマ …

S