料理

しらすの旬と美味しいレシピ12選!産地とベストな保存方法も紹介

投稿日:2021年6月30日 更新日:

しらす

「しらすの旬っていつだろう?おいしい食べ方も知りたいな。」

ほかほかご飯にたっぷりのしらすをかけて食べる。これほど贅沢な時間があるでしょうか。

しらす大好き人間としては旬の時期も見逃したくないところです。

ということで今回は、しらすの旬の時期と産地、絶品しらすレシピと保存方法をご紹介します。

スポンサーリンク

しらすの旬

しらす 旬

しらすはイワシ、イカナゴ、うなぎ、ニシン、鮎などのように白く透き通った稚魚の総称。

ただ、よくお店で見かけるのはカタクチイワシやマイワシのしらすです。

しらすは一年中手に入りますが、質のいいしらすが捕れるのは春先〜秋にかけて。おおよそ、4月頃〜10月頃がベストだと言われています。

ちなみに、12月〜3月にかけては禁漁期間を設定している場所が多いので、生しらすを食べに行く時は確認してからおでかけ下さい。

生産者から直接届く【食べチョク】でしらすを見る

しらすの産地

しらすの水揚げ量は兵庫県がダントツ1位。中でも淡路島の生しらすは有名で名物にもなっています。

静岡県や愛知県も兵庫に続くしらすの大産地で、スーパーなどで見かけることも多々。

その他、神奈川県の湘南・江ノ島や瀬戸内海、和歌山、大分のしらすも有名です。

スポンサーリンク

しらすレシピ

しらすはホカホカご飯のお供にピッタリ!それだけでも十分ですが、美味しい食べ方はもっとたくさんあります。

これから、12個のおすすめのレシピを見ていきましょう。

しらす丼

しらす丼

しらすと言えばしらす丼。新鮮な生しらす丼を求めて産地に出かける人も多いです。

家で作る場合、生しらすが手に入らなければ、釜茹げしらすでも美味しくできますよ。

  1. ほかほかご飯にしらすをたっぷり乗せる。
  2. その上に刻んだネギをたっぷり乗せる。
  3. 黄身or温泉卵を乗せて完成。

食べる時は味をみながら、醤油を加えていただきます。(おろし生姜や刻んだ青ジソをトッピングしても◎)


しらすの卵焼き

しらす 卵焼き

しらすの塩味と旨味が染み出した卵焼きは絶品。

個人的におすすめなのは、しらすと刻んだネギ又は刻んだニラのコンボです。

  1. いつもの卵液を作る。(しらすに塩味がついているので、味は薄めに)
  2. ごま油を敷いたフライパンを熱して、液を流し込む。
  3. しらすとネギ(オプション)を卵の上に好きなだけばらまく。
  4. 折りたたんで焼いたら完成。

しらすはスクランブルエッグやオムレツに加えても美味しいです。

しらすおにぎり

しらすのおにぎり

おにぎりはシラスだけでも美味くできますが、こんな組み合わせもおすすめです。

  • しらす+刻んだ梅干し・しそ漬け
  • しらす+刻んだ野沢菜+ごま
  • しらす+高菜(高菜ふりかけも◎)
  • しらす+塩昆布
  • しらす+ゆかり

お弁当にする時は炒ったしらすで握り、保冷剤&保冷バッグを使うのがベストです。(お昼までには食べましょう)

しらすのパスタ

しらすパスタ

しらすは和風パスタの定番具材。しめじなどのきのこ類ともよく合います。

  1. 熱湯に塩を入れ(少し塩辛い位の濃さ)パスタを茹で始める。
  2. ニンニクを輪切りにし、小ねぎ(or青じそ)を刻む。
  3. きのこを食べやすい大きさにカット。
  4. フライパンに多めのオリーブオイルとニンニクを入れて火にかける。
  5. フライパンを傾けてニンニクをオイルの中で泳がせるように弱火で熱する。
  6. フライパンにパスタの茹で汁(お玉に1杯ほど)とキノコを投入し、よく振りながらオイルと茹で汁をなじませる。
  7. 必要なら塩で味を整える。
  8. ザルに上げたパスタをフライパンに入れ、ソースと絡める。
  9. 器に盛り、たっぷりのしらすと小ネギ(青じそ)、刻み海苔をトッピングする。

トッピングには大根おろしや梅、明太子を使うのもおすすめです。

ピリ辛好きなら唐辛子を輪切りにして、ニンニクと一緒に熱するといい感じになります。

しらすのサラダ

しらす サラダ

しらすをそのまま又はごま油と少量の麺つゆでカリッと炒めてからサラダにかけるとうま味がアップします。

例えば、こんなサラダにトッピングするのがおすすめです。

  • レタス、わかめ、豆腐のサラダ
  • 大根サラダ
  • かいわれと豆腐のサラダ
  • 水菜と豆腐のサラダ
  • 春キャベツの塩もみ

ドレッシングは和風ドレッシングやごまドレッシング、ポン酢などがよく合います。

しらすとほうれん草のおひたし

しらす ほうれん草 おひたし

しらすのおひたしはご飯のお供にピッタリ。麺つゆを使うと簡単にできますよ。

  1. ほうれん草を5cm程度に切る。
  2. 沸騰した湯に塩をひとつまみ入れて、先に茎の部分を30秒ほど茹でる。
  3. 葉っぱの部分を投入して、15秒ほど茹でる。
  4. ザルに上げて冷水でしめる。
  5. 水分を絞って、適量の麺つゆと和える。
  6. しらすを好きなだけ乗っけて完成。

おひたしには、切り干し大根や人参を加えても美味しいです。

参考こごみの下処理と食べ方4選!冷蔵・冷凍・干して保存する方法も紹介

しらすとピーマンの炒めもの

しらす ピーマン炒め

しらすとピーマンの炒めものは、おつまみにピッタリ。ピーマン以外にもキャベツやブロッコリー、いんげんとの相性も抜群です。

  1. ピーマンを細切りにする。
  2. フライパンにごま油を敷いてしらすを炒める。
  3. ピーマンを入れて再度炒める。
  4. 麺つゆ少々で味を整えて完成。(塩で味を整えてもOK)

しらすチャーハン

しらす チャーハン

しらすチャーハンはしらすの風味で味がぴしっとキマるので超おすすめ。スピーディーにできるのも魅力です。

  1. フライパンにたっぷりのごま油を敷いて熱する。
  2. 少しゆるめの炒り卵を作る。(卵には塩を加えておく)
  3. ご飯と刻んだネギ、たっぷりのしらすを加えて炒める。
  4. 味をみながら塩や醤油で味を整えて完成。

大根おろしのしらすのせ

しらす 大根おろし

大根おろしとしらすのコンボは最強です。

大根をおろして、たっぷりのしらすを乗せてから醤油をかければ出来上がり。御飯のお供にもなるし、焼き魚や卵焼きに添えるのもおすすめです。

しらすのかき揚げ

しらす かき揚げ

玉ねぎの甘味としらすの塩味が絶妙のかき揚げは絶品。天ぷら粉を使わなくてもサクサクに仕上がります。

  1. 玉ねぎをスライスする。
  2. 三つ葉を食べやすい長さに切る。(青じそでもOK)
  3. ボウルに玉ねぎ、三つ葉、しらす(好きなだけ)を入れる。
  4. ③に小麦粉(玉ねぎ1個に対して大さじ1〜2程度)をまぶす。
  5. 別のボールに、玉ねぎ1個に対して小麦粉大さじ5、片栗粉大さじ2、冷水カップ1/2、塩少々を入れて混ぜる。
  6. ⑤に④を入れて混ぜる。
  7. お玉にすくって箸でスライドさせながら油に入れて揚げる。

甘みが増すので人参の千切りを加えても美味しいです。

しらすトースト

しらす トースト

ぱっと見ミスマッチですが、しらすはチーズとの相性も抜群です。

  1. 食パンにマヨネーズを塗る。
  2. とろけるチーズを乗せる。
  3. しらすを散らす。
  4. オーブントースターで焼く。

マヨネーズ好きの方は③の上に再度マヨネーズをトッピングするのもありです。

しらすのアヒージョ

しらす アヒージョ

アヒージョはアウトドアでも人気のスペイン料理。とても簡単で、残ったオイルもリゾットやパスタに使い回せます。

  1. ニンニクをみじん切り、唐辛子を輪切りにする。(辛いのが苦手なら丸ごと入れる)
  2. スキレットにシラスが浸る位のオリーブオイルとニンニク、唐辛子を入れて煮込む。
  3. しらすを投入し、軽く火を入れる。
  4. 塩・胡椒で味を整えて完成。

アヒージョは何を入れてもOKなので、お好みのキノコや魚介類などがあれば入れてみて下さい。

参考アヒージョの作り方[おすすめの具材と味付け,オイルの種類を紹介]


しらすの保存方法

しらす 保存

しらすには、捕れたままの「生しらす」、塩茹でした「釜揚げしらす」、軽く干した「しらす干し」、固めに乾燥させた「ちりめんじゃこ」があり、それぞれ保存期間が違います。

冷蔵庫 冷凍庫
生しらす その日中 2週間程度
釜揚げしらす 3日前後 1ヶ月以内
干ししらす 5日以内 1ヶ月以内
ちりめんじゃこ 1週間程度 1ヶ月以内

すぐ食べる場合は冷蔵庫でいいですが、そうでなければ即冷凍庫へ。

冷凍する時は、食べる分ずつ板状に広げてラップで包み、それをフリーザーバックに入れてから冷凍庫へ。(釜揚げしらすはキッチンペーパーで水分を取っておくと◎)。

解凍は食べる前に冷蔵庫に移しておけばOKです。

参考シャコは美味しいレア食材!特徴と茹で方,剥き方,食べ方を紹介

スポンサーリンク

おわりに

しらすは年中出回っていますが、春先から秋にかけてがベストな時期。

美味しい食べ方は無限大にあり、たくさん買っても冷凍保存できるので便利です。

産地に生しらすを食べに行く時は禁漁期間をチェックしてからお出かけ下さいね!

-料理
-

執筆者:

関連記事

栗 レシピ

栗の茹で方,蒸し方,炊飯器での炊き方&おいしい栗レシピ6選

「栗ってどうやって食べると美味しいの?」 栗は茹でたり蒸したりして食べるのが一般的。栗ごはんや栗おこわ、甘露煮などにしても美味しく、秋の食卓には欠かせません。 今回は、栗の茹で方や蒸し方、栗を使った美 …

行楽弁当

行楽弁当のおかずとおにぎり!お花見やピクニックに映える詰め方も紹介

「行楽弁当ってどんな感じがいいんだろう?」 ピクニックやお花見などアウトドアで食べるお弁当は最高ですよね。 でも、自分が作るとなると何を入れようか迷います。 今回は、春や秋の行楽シーズンにピッタリのお …

紅生姜

紅生姜の作り方,保存の仕方と使い道[梅酢がしょっぱい時の対処法も解説]

「紅生姜ってどうやって作るの?」 新生姜が出回る時期になると作りたくなるのが紅生姜。自家製なら安心の国産でコスパよし!余った梅酢の再利用にもバッチリです。 今回は、紅生姜の作り方と保存の仕方、賞味期限 …

リボベジ(再生栽培)できる野菜と育て方 [自由研究にも最適です]

「カットした野菜の根っこやヘタの部分って再利用できないかな?」 そんな時は再生栽培に挑戦してはどうでしょう? 再生栽培は野菜の一部から野菜を再生させる手法。「Reborn Vegetable(リボーン …

鍋でご飯を炊くのは超簡単[やり方とアウトドアでの温め直し方を紹介]

「鍋でご飯って炊ける?」 はい!メチャクチャ簡単に炊けますよ! はっきり言って炊飯器よりも短時間で炊けちゃうので、家では鍋ご飯の方が多いです。 電気は必要ないので、キャンプ中でも停電時でも問題なし。し …