季節のイベント

バレンタインのおもしろチョコ[本命用5選とウケるばらまき系5選]

投稿日:2017年12月30日 更新日:

バレンタイン おもしろ

「バレンタインには笑いを取りに行くぞぉ〜!」

贈る側も贈られる側もクスッと笑ってしまうバレンタインっていいですよね。

暗いニュースが多いこのご時世、笑いは最強ツールです。

今回は、旦那さんや彼氏さんに贈りたいおもしろチョコと、職場や仲間内でウケるバラマキ系チョコをあつめてみました。

参考【バレンタイン 2025】自分と大切な人を笑顔にする極上チョコ7選 

参考バレンタインはチョコ以外で決まり!彼氏や旦那が喜ぶプレゼント8選

スポンサーリンク

バレンタインのおもしろチョコ【本命・家族用】5選

「バレンタインは笑わせてなんぼ!」

こんな愉快な方には、こちらのチョコがおすすめです。

納豆チョコ

パッケージに「いちばんキになっとう 超愛情3パック」と書かれた納豆チョコは納豆そっくり。(中身は麦チョコ)

「ねば never ギブアップ」や「ジェラシー控えめ」などのフレーズも笑いを誘います。

バレンタインデーの日には、お弁当風に包んで旦那さんのかばんに入れておくのもありですよ(笑)


ジュラシックショコラ

ジュラシックショコラは、恐竜の化石が発掘できるおもしろチョコ。大人も子供も夢中になる一品です。

付属のハンマーで表面(チョコ)を叩き割り、スプーンで破片をお掃除。続いて、ブラシで化石の表面を掃除して、トングで掘り出すという超本格派。

しかも、チョコレート専門店が製造しているので、チョコのお味もバッチリです。


たこやきシュークリーム

こちらは、いろんなメディアで取り上げられている本物そっくりスイーツ。

たこ焼き本体はカスタードシュー、ソースはチョコレートソース、かつお節と青のりはチョコと抹茶パウダーでできています。

見た目と食べた時のギャップが凄く、大盛りあがりできる一品です。


コロッケそっくりなレアチーズケーキ

こちらは、たこやきシュークリームと同じそっくりシリーズ。

見た目はコロッケですが、食べたらびっくりの濃厚レアチーズケーキです。

コロッケだと思って食べること間違いなしなので、バレンタインの夕食にぜひ!


工具チョコレート

「神戸魔法の壷プリン」で有名な「神戸フランツ」の工具チョコは、車好きやDIY好きにピッタリ。

工具は、スパナ、ペンチ、ドライバー、モンキーレンチ、ラチェットレンチ・ソケットの5種類。本物かと思うほどの精巧な作りに驚きが隠せません。

チョコは程よいビター系で、そのまま食べてもホットチョコレートにしても美味しいです。


おもしろバレンタインチョコ【ウケ狙いのばらまき系】5選

職場や仲間内で笑いを取りたい時は、ばらまき系がベスト。

安上がりで相手に気を使わせることなく愉快な雰囲気が作れます。

ブラックサンダー

ブラックサンダーは義理チョコ界の帝王(笑)

ブラックサンダーというだけでクスッと笑ってしまうほど義理チョコのイメージが定着しています。

2023年もメッセージ入りのミニバーが入ったバレンタインBOXを始め、ここ数年続いている「それもありでしょバレンタイン」企画が登場。

青春時代を思い出す「学生机と椅子付きブラックサンダー」「青春サンダー」など奇抜なアイテムが数量限定で登場します。

おくすりやさんチョコ

こちらは、有名な薬の名前をいじったパロディーチョコ。

「ボヤキナオール(ボラギノール)」「ガスデター(ガスター)」など、オヤジギャグが炸裂しています。

お薬(チョコ)は24種類、薬袋は2種類(計6枚)あるので、渡す人に合わせて「笑い」という特効薬を処方してあげて下さい。


請求書チョコ

こちらは本物そっくりの請求書型のチョコ。バレンタインなのに、変な意味でドキッとします(汗)

恐る恐る封を開けると、チョコと「ホワイトデーのおかえし」と記載された請求書が。

笑いが取れるし、仕掛ける方がワクワクしてしまう義理チョコです。


お札チョコ

千円札、5千円札、1万円札がたっぷりと入ったお札チョコは、ばらまきにピッタリ。金額の差で話が弾み、ウケ狙いにはバッチリです。

たくさん入っているので、札束にして渡すことも可能。お金持ちになった気分で縁起がよく、チョコだとわかっていても顔がにやけてきます。


トミカチョコ

2020年に50周年を迎えたトミカは、小さな男の子からおじさんまで幅広い年齢層に人気。

1口サイズのトミカは、トミカファンや車好きの心を鷲掴みにすること間違いなしです。

受け取った人は童心に帰って車の話で盛り上がることでしょう。


おわりに

バレンタインチョコをおもしろ系にすると、選ぶ時と渡す時のウキウキ感がたまりません。

笑いで場が和み、会話も弾むので、贈る側も贈られる側もハッピーな気分に包まれます。

ホワイトデーに笑い返しがあったらびっくりですね(笑)

参考バレンタインのラッピング[袋・箱・瓶を使った簡単映えアイデア]

-季節のイベント
-

執筆者:

関連記事

鏡餅  飾り方

鏡餅を飾る場所はどこ?飾り方やいつからいつまで供えるかを解説

「鏡餅ってどこに飾るの?飾っておく期間もイマイチ不明…」 鏡餅はお正月の準備に欠かせない品。昔から年神様が宿る場所だと信じられています。 今回は、鏡餅を飾る場所、いつからいつまで飾るのか、 …

おはぎ ぼたもち 違い

おはぎとぼたもちの違いは何?季節だけじゃない5つの説を紹介

「おはぎだよ!いや、ぼたもちでしょ!?」 「おはぎ」と「ぼたもち」はそっくりですが、呼び方が違いますよね。 季節によって呼び方が違うとか諸説ありますが、イマイチあやふやなので違いをはっきりさせてみたい …

貝毒って何?種類と症状,予防の仕方 [潮干狩りの前は要チェックです]

貝毒の情報は潮干狩り前にチェックしておきたいことの一つ。 この貝毒、種類により症状も様々で死の危険もある程なので注意するに越したことはありません。 今回は、貝毒についての基礎知識と情報の入手の仕方をご …

十五夜は満月じゃないこともある!?由来や中秋の名月との違いも解説

「十五夜は中秋の名月の日で満月なんだよね?」 これはYESともNOとも言いにくい質問です。 「えっ?なんで?」と思いますよね。 今回は、十五夜と中秋の名月の違い、この日が満月にならないこともある理由に …

母の日 プレゼント

お母さんへのプレゼント[社会人になってから贈って喜ばれた物13選]

「欲しいものなんて何もないよ。お金は自分のために使ってね。」 母に欲しい物を聞くと毎度こう言われます。 でも、なんとかお母さんを喜ばせたいと思うのが子供心ですよね。 今回は、毎年考え抜いて選んでいる母 …

S