季節のイベント

ハロウィンのかぼちゃは種類が豊富!品種と売ってる場所,日持ちを紹介

投稿日:2017年8月13日 更新日:

ハロウィン かぼちゃ

「ハロウィンのかぼちゃって何者?」

ハロウィンのかぼちゃは普通のかぼちゃと色や形が違って不思議。しかも、この時期意外にはあまり見かけない貴重な一品です。

今回は、ハロウィン用かぼちゃの品種と特徴、買える場所と日持ちについてまとめてみました。

スポンサーリンク
  

ハロウィンのかぼちゃの品種

かぼちゃには主に「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポカボチャ」の3タイプがあり、典型的なハロウィンかぼちゃのほとんどはペポカボチャです。

ペポカボチャは北米の高地原産でサイズや色形もいろいろ。実はズッキーニもこの一種です。

ここからはハロウィンによく使われるカボチャの特徴をサイズ別にご紹介します。

【広告】Amazonのハロウィン特集をチェック

ミニかぼちゃ

ハロウィン かぼちゃ

ミニカボチャは窓辺に飾ったりテーブルや机に置くのにピッタリなサイズ。

ジャック・オ・ランタンを彫るには少し小さいので顔を描いたり顔シールを貼ったりすることが多いですが、彫ろうと思えば彫ることもできます。

おもちゃかぼちゃ

おもちゃかぼちゃは手のひらサイズの観賞用ペポカボチャ。黄色やオレンジ、緑っぽいものなどがあり、色も形もバラエティーに富んでます。

プッチィーニ

プッチィーニはサカタのタネが作ったミニ西洋かぼちゃ。黄色ベースにオレンジ色の筋が入った可愛らしい見た目です。

甘みがさっぱりしたねっとり系で、丸ごと器として使ったグラタンなどの料理に向いています。(食用でなく観賞用に作られたものもあるので注意)

【広告】生産者から直接届く【食べチョク】でハロウィンかぼちゃをチェック

中型かぼちゃ

ハロウィン かぼちゃ

中型かぼちゃはジャック・オ・ランタンを彫るのに最適。ハロウィンのイメージにピッタリのサイズ感です。

ハロウィンかぼちゃ

ハロウィンかぼちゃは直径20〜50cm、重さ5kg前後のオレンジ色のペポかぼちゃ。ランタンを作ったり玄関先に飾るのにバッチリなサイズです。

ベビーパム

ベビーパムはハロウィンかぼちゃより一回り小さめのペポかぼちゃ。丸みのあるオレンジ色で重さは1〜2kg前後です。

べにくり

べにくりは紅色のかぼちゃで重さ2kg前後。日本かぼちゃと西洋かぼちゃの良さをあわせ持ち、しっとりした食感の品種です。

バターナッツかぼちゃ

バターナッツはなめらかなベージュの皮を持ち、ひょうたん型をした日本かぼちゃの仲間。

ジャック・オ・ランタンも彫りやすく、スープなどにするととても美味しいかぼちゃです。

【広告】生産者から直接届く【食べチョク】でバターナッツを見る

参考バターナッツかぼちゃは変わり者だがウマい!おすすめレシピはこの3つ

巨大かぼちゃ

ハロウィン かぼちゃ

巨大かぼちゃはオバケのように大きなかぼちゃ。普通ではなかなかお目にかからないタイプです。

アトランティック・ジャイアント

アトランティック・ジャイアントは数十キロから百キロ以上あるカボチャ。超特大のものはニュースになったりするタイプの品種です。

入手するのも持ち運びも大変なので、実物を見る機会はあまりないでしょう。

スポンサーリンク

ハロウィンかぼちゃはどこに売ってる?

ハロウィン かぼちゃ

「ハロウィンのかぼちゃってどこで買えるの?」

生のハロウィンかぼちゃはこんな場所で売られていることが多いです。

  • ホームセンターの園芸コーナー
  • お花屋さん
  • スーパーの野菜コーナー
  • スーパーのハロウィンコーナー
  • 外国食材を扱っているお店
  • 道の駅
  • 収穫祭・農業まつり←9~10月頃にJAなどで開催されることがある。

この辺で見つからない場合は、9月末頃から通販でも出回り始めるので要チェックです。

ちなみに、ハロウィンかぼちゃは種からでも育てられるのでチャレンジしてみるのもあり。育てる場所と時間があれば楽しいかもしれません。(育てたことはないけど…)


ハロウィンかぼちゃの日持ち

「早めにかぼちゃをゲットしたけど、どのくらい持つの?」

ハロウィンかぼちゃは売り切れる前に買っておくのがベスト。丸ごとかぼちゃは涼しい時期なら常温で1~2か月もつので早めに買っても大丈夫です。(うちでは3~4ヶ月持ちました)

ただ、直射日光を避けて涼しく風通しのいい場所に保管して下さいね。

ランタン作りはギリギリまで待って!

かぼちゃは日持ちすると言いましたが、彫った後に常温で置いておくと萎んだり、腐ったり、カビたりします。

かぼちゃが出回り始めるのは9月末辺りからなので買っておくのはOKですが、ランタン作りはハロウィン直前(当日がベスト)にしましょう。

参考ジャックオーランタンの作り方とコツ、必要な道具のまとめ

参考ジャック・オ・ランタンの悲惨な伝説とハロウィンに飾る意味

ハロウィンのかぼちゃは食べられるのか

はっきり言って、伝統的なハロウィンかぼちゃはマズイものが多いです。

ただし、この3種は別格。飾った後においしく食べたい場合はこちらを選んでみて下さい。

  • バターナッツ(中型かぼちゃ)
  • プッチィーニ(ミニカボチャ)
  • べにくり(中型かぼちゃ)

ベビーパム(中型かぼちゃ)はスープやパイにして食べることもできますが、普通のかぼちゃのように美味しくはないので参考まで。

参考アドベントカレンダーでクリスマス準備![タイプ別の人気アイテムを紹介]

スポンサーリンク

まとめ

最後にハロウィン用のかぼちゃについてのまとめをして終わりたいと思います。

  • ハロウィン用かぼちゃのほとんどはペポカボチャ
  • おもちゃかぼちゃとプッチィーニはミニサイズでインテリア向き
  • ランタン作りにはハロウィンかぼちゃ、ベビーパム、べにくり、バターナッツが◎
  • かぼちゃの日持ちは丸ごとなら1〜2ヶ月
  • 傷をつけたり彫ったりしたら数日でダメになる
  • 食べてもおいしいのはバターナッツ、プッチィーニとべにくり

それでは、楽しいハロウィンを!

-季節のイベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バレンタイン チョコ以外

バレンタインはチョコ以外で決まり!彼氏や旦那が喜ぶプレゼント8選

「バレンタイン、チョコ以外なら何を贈る?」 旦那さんや彼氏に毎年チョコを贈っていると、ネタがなくなってきますよね。 でも、お互いの趣味や好みを知っている間柄なので、プレゼントはもっと自由でいいはずです …

ハロウィン 仮装 男の子

ハロウィン仮装!男の子の定番キャラを私服と100均小物で作ろう!

「男の子のハロウィン衣装はどうしたものか…。」 既製品を買えば早いけど、すぐに着れなくなるからもたいない・・・ 「できれば手持ちの服と100均の小物で済ませたいなー。」 今回はそんなパパマ …

七五三の着物は正絹かポリエステルか[長所と短所を比較してみた]

七五三の着物は色や柄だけでなく素材も色々。せっかくだからいい物を着せてあげたいのは親心ですが、その後のケアや値段も気になります。 晴れ着を選ぶ時は生地の特徴を知っておくのも大事。 正絹の着物かポリエス …

バレンタインチョコ 本命 

【バレンタイン 2025】自分と大切な人を笑顔にする極上チョコ7選

バレンタインは自分へも本命にも 「バレンタインには自分にも大切な人にも愛を届けたい」 ということで今回は、とろけるような笑顔を生み出すチョコレート7選(2025年版)をご紹介します。 参考バレンタイン …

鏡餅 カビ

鏡餅のカビは削って食べちゃダメ![カビ対策と発生時の対応も紹介]

「鏡餅にカビが生えちゃった!」 手作りの鏡餅を飾る場合に気をつけないといけないのがカビ。 昔は「鏡餅のカビは削れば大丈夫」と言われていましたが、今は食べないのが正解と言われています。 今回は、カビの生 …