365日のお役立ち情報

ちょっぴり毎日が楽しくなるお役立ち情報をお届けします 

季節の行事

バレンタイン2023!彼氏,旦那,自分へ贈る人気ブランドチョコ7選

投稿日:2021年1月12日 更新日:

バレンタインチョコ 本命 

「バレンタインにはオシャレで美味しいチョコレートを選びたいなぁ」

彼氏さんだったり、旦那さんだったり、頑張ってる自分へのプレゼント選びには熱が入りますよね。

でも、迷いすぎて困ってしまうのが正直なところです。

ということで今回は、有名チョコブランドの2023年版バレンタイン限定チョコを7つご紹介。プレゼント選びのご参考になれば幸いです。

参考バレンタインのおもしろチョコ[本命用5選とウケるばらまき系5選]

参考バレンタインのラッピング[袋・箱・瓶を使った簡単映えアイデア]

スポンサーリンク

バレンタイン2023!ブランド別限定チョコ7選

バレンタイン チョコ

さっそく、人気のチョコレートブランドを見ていきましょう。

ゴディバ (GODIVA)

1926年にベルギーで創業した「ゴディバ」は言わずと知れた高級チョコブランドです。

2023年のバレンタインは「メリーゴーランド ワッフル コレクション」。

ベルギーを代表するワッフルとチョコのコンボが、愛・勇気・美味しいものを食べる幸せを表現しています。

販売期間は2023年1月6日(金)~2月15日(水)です。


ピエール・エルメ・パリ (PIERRE HERMÉ PARIS)

「ピエール・エルメ・パリ」は、「パティスリー界のピカソ」と称されるピエール・エルメ氏がフランスで創業。

日本には1998年に上陸し、マカロンやケーキ、センスのいいチョコレートが人気です。

2023年のバレンタインは、ポップでおしゃれな限定ボックス入りのショコラやマカロン、素敵なハート型のケーキ2種が登場。

販売期間は2023年1月18日(水)から2月14日(火)までの予定です。

リンツ (Lindt)

「リンツ」はスイスに本社を置くチョコレートの老舗。世界の定番と言っても過言ではないほど人気のブランドです。

2023年のバレンタインのテーマは「幸せがはじまる風景」。

幸せの青い鳥が羽ばたくお花畑が描かれたボックスやギフトバッグに、カラフルなリンドール(丸いチョコ)が詰まっています。

期間限定のリンドールは「ハート」「バレンタイン」「ダークストロベリー」。

バレンタインギフトの販売期間は1月6日~2月16日までです。(ハートは3月15日まで)

ピエール マルコリーニ (PIERRE MARCOLINI)

ベルギー王室御用達の「ピエール・マルコリーニ」は2001年に日本上陸。ミスタードーナツとのコラボでも話題になりました。

2023年のバレンタインは「Touching Hearts」がテーマ。

たくさんのハートが散りばめられ、いろいろな「愛」の形を表現した心踊るコレクションです。

販売期間は1月12日(木)~2月14日(火)となっています。


資生堂パーラー

「資生堂パーラー」は明治35年に銀座で創業。レトロで高級感があり、美味しい洋食やスイーツが人気のお店です。

2023年のバレンタインは「オーケストラ オブ フレーバー」がテーマ。

「ショコラが人と人とをつなぎ、想いが素敵なハーモニーと共に届きますように」という願いが込められています。

販売期間は2023年1月15日(日)~2月15日(水)までの予定です。

ガレー(Galler)

「ガレー(Galler)」は1976年にベルギーで創業。ベルギー王室御用達にも認定された有名ブランドです。

人気のミニバーは、カラフルなパステル風でとてもおしゃれ。アフリカから輸入されるカカオは全てフェアトレードで、環境や地球の問題にも関心が高い企業です。

数量限定のバレンタインパッケージもあるのでお早めに。


ダンデライオン・チョコレート(Dandelion Chocolate)

サンフランシスコ発の「ダンデライオン・チョコレート」は、シングルオリジンのカカオ(ブレンドではなく1種類の豆)を使用する世界でもレアなチョコメーカー。

チョコバーのラベルには、カカオの産地と収穫年も記載されており、豆の買い付けから包装までの全行程を自社で行う徹底ぶりです。

特にバレンタイン用として作られた商品はありませんが、本格的なチョコ好きにはたまりません。

こだわりの板チョコだけでなく、おしゃれな木箱入りの濃厚ガトーショコラもおすすめです。

参考バレンタインはチョコ以外で決まり!彼氏や旦那が喜ぶプレゼント8選

おわりに

バレンタインチョコを選んでいると、ウキウキ楽しい気持ちになりますね。

チョコレートがキラキラすぎて、つい自分の分も欲しくなってしまいます。

チョコと共に幸せいっぱいのバレンタインをお過ごし下さいね。

-季節の行事
-

執筆者:

関連記事

ホワイトデー お返し

ホワイトデーにおすすめのお返しと相場のまとめ 【贈る相手別】

「ホワイトデーのお返しどうしよう?」 ホワイトデーのプレゼントは贈る相手ごとにパターンがあるので、そんなに迷うことはありません。 今回は、彼女・妻、職場の人、友達、子供に分けて人気のプレゼントと相場を …

年越しそばは大晦日のいつ食べる?由来と縁起のいい具材を紹介

「年越しそばっていつ食べればいいの?」 大晦日と言えば年越しそば。でも、食べる時間まではよくわかりませんよね。食べる意味も少し曖昧です。 と言うことで今回は、年越しそばは何時に食べるものなのか、年越し …

ハロウィン かぼちゃ

ハロウィンのかぼちゃは種類が豊富!品種と売ってる場所,日持ちを紹介

「ハロウィンのかぼちゃって何者?」 ハロウィンのかぼちゃは普通のかぼちゃと色や形が違って不思議。しかも、この時期意外にはあまり見かけない貴重な一品です。 今回は、ハロウィン用かぼちゃの品種と特徴、買え …

アドベントカレンダー

アドベントカレンダーとは?いつからいつまで飾るのかも解説

「アドベントカレンダーって何?新種のカレンダーなの?」 クリスマス前に出回るアドベントカレンダーは普通のカレンダーと違って馴染みが薄いですよね。 「こんな半端なカレンダーを何に使うの?」と思う人も多い …

ハロウィンの飾り付け!玄関,リビング,ダイニングのデコレーション

「クリスマスはツリーがあるけど、ハロウィンって飾るものなくない?」 いやいや、ハロウィンは奇妙で愉快なモチーフがいっぱい!可愛い系にも怖い系にも飾れて楽しさ満点です。 さぁ、どんな飾り付けをしましょう …