料理

行楽弁当のおかずとおにぎり!お花見やピクニックに映える詰め方も紹介

投稿日:2018年2月20日 更新日:

行楽弁当

「行楽弁当ってどんな感じがいいんだろう?」

ピクニックやお花見などアウトドアで食べるお弁当は最高ですよね。

でも、自分が作るとなると何を入れようか迷います。

今回は、春や秋の行楽シーズンにピッタリのおにぎりとおかず、おしゃれな詰め方をご紹介します。

スポンサーリンク
  

行楽弁当のおにぎり

行楽弁当 おにぎり

おにぎりはお弁当の定番。人数が多くても分けやすく、食べやすいのでおすすめです。

定番のおにぎり3選

昔からの定番おにぎりは具材が傷みにくいのが魅力です。

  • 梅干しのおにぎり
  • おかかのおにぎり
  • 昆布のおにぎり

春のおにぎり3選

春らしいおにぎりなら、旬の素材を使ったこちらがおすすめです。

  • たけのこご飯のおにぎり
  • 豆ごはんのおにぎり
  • ゆかりと桜の塩漬けのおにぎり

秋のおにぎり3選

秋の味覚を使ったおにぎりはこちらです。

※炊き込みご飯は痛みやすいので、保冷剤をつけてお早めに。

  • 鮭のおにぎり
  • きのこの炊き込みご飯のおにぎり
  • 栗ご飯のおにぎり
参考新巻鮭はどんなシャケ?塩抜き方法とおすすめレシピ5つも紹介

お寿司も活躍

おにぎりではないですが、つまみやすい巻き寿司やお稲荷さんもお弁当にピッタリ。

巻き寿司の具は生物を避けるのがベストです。

参考巻き寿司の作り方 [酢飯と具材の準備・太巻きと細巻きの巻き方 ]

スポンサーリンク

行楽弁当のおかず

行楽弁当 おかず

おかずは汁が出ず、傷みにくいものがベスト。

朝から全部作るのは大変なので、前日に下ごしらえしたり、冷凍食品を活用するとスムーズです。

定番のおかず

行楽弁当 おかず

お弁当に欠かせない定番のおかずはこちら。やっぱり、これらのおかずが入っていると落ち着きます。

  • 卵焼き
  • ウインナー
  • 唐揚げ
  • エビフライ・魚フライ・春巻き
  • ミートボール
  • 焼き魚(鮭の塩焼きなど)
  • シュウマイ・餃子

野菜のおかず

行楽弁当 おかず

揚げ物などのメインのおかずに野菜のおかずを加えると、ヘルシーで色合いもよくなります。

  • 煮物(筑前煮・ひじきの煮物など)
  • きんぴらごぼう
  • ピーマン、キャベツ、じゃこ(orベーコン)の炒め物
  • とうもろこし
  • アスパラの塩焼き
  • ブロッコリー・ミニトマト
参考煮しめの作り方[筑前煮との違いと賞味期限,縁起のいい意味も紹介]

おつまみ系

行楽弁当 おつまみ

手軽につまめるフィンガーフードも重宝します。串や爪楊枝で刺しておくと取りやすいです。

  • ベーコン巻き(アスパラ・いんげんなど)
  • ちくわきゅうり
  • つくね
  • 枝豆

デザート

行楽弁当 デザート

お弁当の後には、ちょっとしたデザートがあると嬉しいもの。子供たちも喜びます。

  • カットフルーツ
  • 凍らせたミニゼリー
  • 常温保存のベビーシューなど

お弁当の詰め方

行楽弁当 

傷まないように詰めるコツ

行楽弁当

  • しっかり冷ましてから詰める。(湯気がこもらないように)
  • 水分が出るものは避ける。
  • 煮物は汁気をしっかり切って、お弁当カップに入れる。(アルミ泊でもOK)
  • サラダやフルーツは別容器にする。
  • ソースやドレッシングは別容器に入れる。(or小袋入りを使う)
  • 保冷剤と保冷バッグ(orクーラーボックス)を使う。

お弁当をおしゃれに見せるコツ

行楽弁当 

  • 隙間なくぎっしりとカラフルに詰める。
  • ミニトマトやブロッコリーをアクセントに入れる。
  • お弁当カップやバラン、ピックを使う。
  • お弁当箱をお重やバスケットにしてみる。
  • おにぎりフィルムを使う。(100均にある)

お弁当カップやバランは昔と違って種類が豊富。

100均などにレタス風のバランやカップもあるので、葉物で仕切りたくない時に重宝します。

お弁当の他に用意するもの

行楽弁当

お弁当を持って出かける時は、これらの用意もお忘れなく。

  • 飲み物
  • 除菌お手拭き
  • お皿・コップ・お箸やフォーク
  • ゴミ袋
  • 敷物

スポンサーリンク
 

おわりに

天気のいい日に屋外で食べる行楽弁当は最高。

ただ、一人で全部作ると大変なので、家族や友達と分担するのもおすすめです。

お弁当作りもお出かけ本番も満喫してきてくださいね!

-料理
-

執筆者:

関連記事

鏡餅 食べ方

鏡餅の食べ方[乾燥してカチカチに固い時のアレンジと保存法も紹介]

「鏡餅のおいしい食べ方は?」 「真空パックの鏡餅はどうやって取り出すの?」 「うちの手作り鏡餅、カチカチなんだけど…」 今回は、真空パックと手作り鏡餅の開き方、おいしい食べ方、固い鏡餅のア …

ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)の作り方と保存の仕方を紹介

ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)は難しそうに見えてとてもシンプル。 コロッケと言うと手間がかかるイメージですが、ファラフェルはその半分以下の手間でできちゃいます。 たくさん作って保存できるので常備菜 …

塩レモン

塩レモンの作り方と保存方法,美味しいおすすめの使い方8選

「塩レモンってなに?美味しいの?」 塩レモンはレモンを塩漬けにして発酵させたもので、北アフリカでは定番の調味料。日本でも大ブームと共に一気に広まりました。 熟成させたレモンの風味と酸味、苦味としょっぱ …

サンドイッチ弁当は夏でも大丈夫?腐りにくい具材と注意事項

「夏にサンドイッチ弁当って大丈夫?」 夏は高温多湿でたくさんの微生物が活動的になるシーズン。 お弁当全般に注意が必要な時期ですが、生野菜などを挟むことが多いサンドイッチは特に心配です。 お弁当の時間ま …

バウルー シングル ダブル

バウルーはシングルとダブルどっち?それぞれの特徴と長所・短所

「バウルー買うならシングル?ダブル?」 バウルーは昔から定番のホットサンドメーカー。 焚き火でもガスコンロでも外カリッ、中フワッのホットサンドが作れる優れものです。 ホットサンド好きなら絶対欲しい一品 …