旅行&イベント

大江戸温泉物語あわらに泊まった感想と芦原温泉周辺の観光情報

投稿日:2017年3月15日 更新日:

大江戸温泉 あわら

芦原(あわら)温泉は「関西の奥座敷」とも呼ばれる福井県の名湯。

ここには温泉と北陸グルメ、エンターテイメントが人気の「大江戸温泉物語 あわら」があります。

今回は、実際に宿泊した感想と周辺観光情報をまとめてみたので、北陸の旅を検討中の方は参考にしてみてください。

参考大江戸温泉ながやま宿泊記 片山津温泉の観光情報も紹介します

参考大江戸温泉の下呂新館に宿泊!写真付きで感想をまとめてみた 

スポンサーリンク
 

大江戸温泉物語あわら宿泊記

大江戸温泉あわらの印象は、なんか楽しい気分になる宿。

大江戸温泉物語の中でも大好きな宿なので、詳細をご紹介します。

大江戸温泉あわらの館内

大江戸温泉あわらの館内は、江戸の町風でワクワクする作り。そして、とても広いので迷います(笑)

玄関を入ると大きな日本庭園の中庭を眺められるロビー。その中庭を囲むように廊下が作られていて、移動中にも眺めが楽しめます。

大江戸温泉 あわら

所々がお城の外壁風になっていたり、小さな日本庭園風になっていたりして館内を歩くだけでも楽しめます。

大江戸温泉 あわら

大江戸温泉 あわら

大江戸温泉あわら名物のあわら座(芝居や歌謡ショーが楽しめる大衆演劇場)や巨大な漫画コーナー(無料)も大人気。(※あわら座は2021.6現在休館中)

卓球(無料)や割と大きめのゲームコーナー、カラオケ(有料)、囲碁・将棋(無料)、浴衣コーナーなど大江戸温泉ならではのエンターテイメントも豊富です。

大江戸温泉 あわら

お土産が買える売店や、朝市(地元の魚介類の加工品が中心)もあって結構便利。

アンケートに答えることで割引クーポンがもらえたりする制度があるので活用してみるのもおすすめです。

大江戸温泉あわらの温泉

温泉は自家源泉100%で、低張性弱アルカリ性冷鉱泉。男女ともに一階にあります。

無色無臭なので白湯に入っている感じですが、肌がしっとりすべすべに。

内湯と庭園露天風呂(岩風呂とすのこ風呂)があり、落ち着いた気分で入浴を楽しめます。

アメニティーが充実

大江戸温泉 あわら

脱衣所はスタッフさんがこまめに掃除してくれていて、とても清潔。アメニティーの多さも魅力です。

洗面台にはいろんなメーカーの化粧水や乳液、ピーリングジェルやクリーム、下地や液体ファンデーションなどが置いてあり、みんな色々試していました。

畳の休憩室もあり、足の裏や首のマッサージ機なども設置してあります。

大江戸温泉あわらのバイキング

大江戸温泉 あわら

食事は朝夕ともに7階のレストランでバイキングです。

夕食バイキング

夕食はシーズンごとにテーマがあって内容が変わります。

この時は鍋フェアだったので、数種類あるスープと具材を組み合わせて作る1人鍋が大人気でした。

北陸だけあって地元の魚介やお米を使った料理も豊富。天ぷらはその場で揚げてもらうスタイルです。

お刺身、お寿司、そば、煮物、揚げ物、ステーキやパイなどの洋食など種類はめちゃくちゃ豊富。

デザートはミニケーキやフルーツなどがあり、名物のチョコレートフォンデュやソフトクリームも人気です。

レストランにはたくさんの人がいましたが、すぐに補充されるのでスムーズでした。

大江戸温泉 あわら

朝食バイキング

朝食バイキングは和洋合わせて50種類以上。

野菜の煮物や焼き魚などの和風のおかずが豊富で、お粥や鯛茶漬けなどもあります。

洋食も焼き立てパンやパンケーキ、ウインナーなど定番の朝ごはんが勢揃い。

コーヒーやデザートもバッチリ揃っていて、朝からついつい食べすぎます。

大江戸温泉あわらのお部屋

この時のお部屋は景観なしのツインルーム。(散らかす前に撮影すればよかた…)

大江戸温泉 あわら

景観なしと謳ってあるだけあって景色はよくありませんでしたが、お値打ちだったのでOKです。

お部屋はバス、トイレ付。ベッドの大きさや質もよく、テーブル、薄型テレビ、お茶のセット、クローゼットなど必要なものは全部揃っていました。

アメニティーも充実していたし、見た目よりも広くて快適でした。

山や中庭の日本庭園が見える景色のいい部屋もあるし、和室もあるのでこだわりがあるなら早めに抑えておくのがベストです。

直行バス

※現在、運休中なので公式サイトで確認してください。

車があれば車で行った方が周辺観光をするのに便利。

ただ、大阪、名古屋、滋賀からは直行バスが出ているので、温泉でゆったりするだけなら直行バスを使うのもあり。

キャンペーンで無料だったり、1000円程度かかったりすることもありますが、どちらにしてもコスパがよすぎます。

ただし、直行バスを利用するなら公式サイトからの予約が必要。

直行バスを使わないならポイントをためられる宿泊予約サイトを使うのもおすすめです。

大江戸温泉物語あわらの周辺観光

大江戸温泉 あわら 周辺観光 東尋坊

宿周辺の観光地にはこんな場所があり、車で10分〜1時間程度で行けちゃいます。(京福バスでも周れます)

  • 東尋坊:天然記念物の断崖絶壁
  • 越前松島水族館:ペンギンのお散歩やイルカのショーが有名
  • 雄島:赤い橋を渡っていける島
  • 三国サンセットビーチ:夕日がきれいな海水浴場
  • 芝政ワールド:日本最大級のプールとアトラクション
  • 永平寺:日本曹洞宗の中心寺院
  • 福井県立恐竜博物館:大きなドーム型の世界三大恐竜博物館の1つ

もし、京福バスを使うなら、京福バスの「東尋坊2日フリー切符」が断然お得。1200円で2日間乗り放題です。切符はフロントでも買えました。

私達が散策した東尋坊周辺の様子は写真付きでこの記事にまとめてあります。↓

参考東尋坊・雄島がおもしろい!2日間観光して見つけたおすすめ周辺スポットも紹介

スポンサーリンク

おわりに

「大江戸温泉物語ってどうなんだろう?」と思って宿泊してみましたが、結果的にとてもよかったです。

コスパは高いし温泉もいい。口コミを見てても「常連です」という方が多い理由がわかりました。

芦原温泉周辺には見どころもいっぱいなので、宿でのんびりするにも周辺観光をするにもピッタリです。

-旅行&イベント
-, , ,

執筆者:

関連記事

五稜郭は函館観光の肝!タワーからの絶景と雪の城郭内が素敵すぎた!

「五稜郭(ごりょうかく)ってどんなとこ?函館に行くなら行った方がいいかな?」 五稜郭は函館有数の観光スポット。 珍しい星型の城郭は季節ごとに雰囲気が変わり、散策するにも撮影するにも楽しい場所です。 ま …

パコ函館 別亭

パコ函館 別亭に宿泊 !コスパ最強なのに住みたいほど快適だった!

「パコ函館別亭ってどんな感じ?レビューはいいけどどうなんだろ?」 パコ函館は函館駅エリアにあるホテル。 ビジネスホテルのくくりですが、こんな感じで超快適。長期滞在したくなるホテルです。 部屋が家具・家 …

香良洲海岸で潮干狩り!時期・駐車場・海の家・無料BBQスポットを紹介

今回ご紹介するのは三重県津市の香良洲海岸(からすかいがん)。この前ご紹介した御殿場海岸から車で約20分の場所です。 2kmも続く景色のいい海岸で潮干狩りにも海水浴にも人気のスポット。潮干狩りが無料でで …

支笏湖

新千歳空港・支笏湖・札幌間のバスや電車での移動方法を詳しく解説

「新千歳空港や札幌から支笏湖(しこつこ)へは公共交通でどう行くの?」 日本屈指の透明度を誇る支笏湖は、新千歳空港や札幌から車で約1時間の距離。もちろん、公共交通でも行くことができます。 今回は、実際に …

日帰り温泉

愛知県で日帰り温泉と食事のセットプランがあるおすすめ旅館9選

「愛知県内で日帰り入浴プランがある宿ってどこ?」 温泉につかって、おいしい食事を楽しみながらくつろぐのって最高ですよね。 泊まりじゃないから気楽だし、お安く豪華な気分が味わえるのも魅力です。 今回は、 …