料理

流しそうめんで流すもの[パーティで盛り上がる具材とおかずも紹介]

投稿日:2018年6月25日 更新日:

「流しそうめんって何流す?一応おかずもいるよね?」

おいしさとエンターテイメント性を兼ね備えた流しそうめんは、大人も子供も大喜びの一品。

そうめん以外の具材を流したり、他にもおかずがあれば楽しさ倍増です。

今回は、流しそうめんで流したい素麺以外の具材や、つまむのに最適なおかずをご紹介します。

スポンサーリンク
  

流しそうめんで流すもの

流しそうめん 流すもの

「ヤッター!素麺が流れ始めた!」

「わ~い!取るぞー!!」

という盛り上がりは時間とともに減退してくるもの(笑)

そんな時に一風変わった食材が流れてきたら嬉しいですよね。

箸休めにもなり、再度みんなを奮い立たせる着火剤にもなる具材と言えばこんなものです。

  • カラフルなグミ
  • 面白い形の氷(色付きは尚よし)
  • 輪切りのキューリ
  • うずらのたまご
  • わかめ
  • ミニトマト
  • なると、蒲鉾、ちくわの輪切り
  • みかんやパインの缶詰
  • さくらんぼ
  • コーン(めちゃくちゃ上級)
  • わらびもち
  • ナタデココ など

ちゃんと流れるか沈むかは装置次第…。ですが、どちらにしても楽しめます。

おつまみ系からリフレッシュ系までなんでもOKですが、ふやける物は水が汚くなるのでNG。

時々、色付きそうめんを流すのもおすすめです。

スポンサーリンク

流しそうめんで流す変わり麺

「そうめん以外の麺がいい!」

そうめんは軽くて強いので、流しそうめんにピッタリ。でも、他の麺だって流せます。

うどん

そうめんより重いので装置によっては流れが滞る事もありますが、食べごたえがあるので素麺よりも少量でおなかが膨れます。

そば

そばも流しそうめんの定番。そうめんよりは重みがありますが、普通に流れます。

ただ、そば粉率が高い上質のそばは切れやすいのでやめた方が無難です。

参考乾麺のそばがこんなにウマイ!?本格的すぎる木曽路御嶽そばを実食

ラーメン

ラーメンを流すなら固めに茹でたつけ麺がベスト。ちょっと変わってて最高です。

春雨

春雨は素麺より細くて取りにくいので上級者用(笑)

歯ごたえがいいので、ちょっと酸味のあるタレやゴマダレでも美味しいです。

流しそうめん機いろいろ

昔は流しそうめんと言えば竹でしたが、今はいろんな流しそうめん機が出ていて趣向に合わせて選べます。

例えば、遊園地のプールにあるようなスライダー式はグループやファミリーに大人気。

スライダーはジグザグにしたり、一直線にしたりと色んなパターンにすることができます。


そうめん流し機の中には東京サマーランドが監修した全長2.8mのスライダーも。

トップには高速回転で水を吹き出すバッシャハウスもついていて、エンターテイメント性抜群です。


コンパクトで使いやすい物がいいなら、卓上にスッキリ収まるこんなタイプもあり。

ライトがついたり、水をひんやりキープするために氷がセットできたりと機能的です。


流しそうめんのおかず

流しそうめん おかず

「流しそうめんだけだと物足りないな。」

確かに、そうめん意外のおかずも欲しくなりますよね。

こんな時は、ちょっとお惣菜を足すと豪華になります。

家族だけでなく、友達も集まってのパーティーなら1人1品持ってきて貰うのもいいでしょう。

ちなみに、うちではこんなおかずを用意することが多いです。

  • 細巻き寿司(かっぱ巻き、お新香巻き、鉄火巻など)
  • 出汁巻
  • サラダ(スティック系が食べやすい)
  • 唐揚げ、手羽先
  • 天ぷら
  • チーズやウインナー
  • キムチや漬物系
  • ししゃも など

夏にアウトドアでするならバーベキュー、冬なら鍋とも組み合わせもおすすめです。

デザートは夏ならアイスやかき氷(かき氷機があったら最高!)、冬ならケーキやお饅頭があるということなしです。

参考流しそうめん関東 千葉 茨城 栃木 群馬で楽しめる場所はここ!

参考流しそうめんが甲信越(長野 新潟 山梨)で食べられるスポット4選

参考流しそうめんが楽しめる愛知・岐阜・三重のスポット7選

スポンサーリンク
 

おわりに

流しそうめんは考えてるだけでワクワクします。

そうめんだけでなく、意外なものを流したり、おかず系もつまみながら楽しい時間をお過ごし下さい。

-料理
-, ,

執筆者:

関連記事

スキレット シーズニング

スキレットのシーズニングと手入れ[使い方,洗い方,保管の仕方も解説]

「スキレットのシーズニングと手入れの仕方を教えて!」 鋳鉄(ちゅうてつ)でできたスキレットを使うと料理が美味しくなりますよね。 ただ、お手入れの仕方は少し独特です。 今回は、スキレットをいい具合に育て …

梅シロップ

梅シロップの保存の仕方と賞味期限,保存容器の選び方を紹介

「出来上がった梅シロップはどうやって保存すればいいの?」 ここでは、梅シロップの保存の仕方と、保存方法ごとの賞味期限の目安、どんな瓶で保管すればいいかを詳しくまとめてみました。 今年始めて梅シロップに …

田作り 作り方

田作りの作り方とくっつかないようにするコツ[正月に食べる意味も紹介]

「田作り(たつくり)ってどうやって作るの?なんでおせち料理に入れるんだろ?」 田作りはとても簡単。コツを2つほど知っていれば団子のようにくっついてしまうこともありません。 今回は、田作りの作り方(くる …

クッキーモンスター カップケーキ

クッキーモンスターのカップケーキの作り方 [不器用でも簡単でした]

「クッキーモンスターのカップケーキって難しい?」 いや、そんなことありません。 数年前にSNS上で流行っていたので試しに作ってみたら意外と簡単で驚きました。 難しいテクニックなどもいらず楽しく作れるの …

バジルの保存方法は2つ! 乾燥と冷凍の手順をわかりやすく解説

「バジルが大量にあって食べきれないんだけど…」 バジルがどっさりある時は保存しておいて使いたい時に使うのがベストです。 大量バジルの保存方法は2択。乾燥させても冷凍してもOKです。 それで …