料理

カップケーキとバタークリームで作るマリオのきのこレシピ

投稿日:2018年8月9日 更新日:

マリオのキノコ カップケーキ

カップケーキとバタークリームを使えばいろんなキャラクターが作れますが、今回はマリオのキノコを作ってみました。

不器用な私でも楽しく簡単に作れたので、手慣れた方ならもっと上手に作れるはず。

さっそく、作り方をご紹介していきます。

スポンサーリンク

マリオのキノコ カップケーキの作り方

マリオのキノコ カップケーキ

マリオのキノコは白と赤ですが、今回はいろんな色を使ってカラフルにしてみました。(ちょっと毒々しい。笑)

材料(約12個分)

土台のカップケーキ

土台のカップケーキはキノコ型のマフィンでなく、普通のカップケーキを使ってます。

12個分のカップケーキレシピはこちらをご覧ください。簡単でふわふわに仕上がります。

▶︎プレーンカップケーキのレシピ

▶︎ココアパウダーで作るチョコカップケーキのレシピ

バタークリーム

食紅は作りたい色を用意してください。

クリームが余ったら、冷蔵庫や冷凍庫で保存することもできます。

  • 粉砂糖:2カップ
  • 無塩バター:100g
  • 牛乳:大さじ1(クリームが固い時用)
  • 食用色素:数滴

トッピング

きのこの模様と顔を描く用です。

  • 白の丸いチョコチップ (輪切りのマシュマロでも代用できる)
  • チョコペン
スポンサーリンク

作り方

1.カップケーキを焼く

カップケーキを焼いたらしっかり冷ましおいてください。(バタークリームが溶けるから)

2.バタークリームを作る

マリオのキノコ カップケーキ

  1. 室温に戻したバターをハンドミキサーで混ぜる。
  2. 粉砂糖を2〜3回に分けて加えながらふんわりするまで混ぜる。
  3. 牛乳を少しずつ加えて固さを調整。
  4. 完成したクリームを作りたい色の分だけ分割する。
  5. それぞれに食用色素を2~3滴ずつ混ぜて、作りたい色のバタークリームを作る。

3.カップケーキのデコレーションする

  1. しっかり冷ましたカップケーキの上の部分にクリームを塗る。
    マリオのキノコ カップケーキ
  2. ホワイトチョコ(or輪切りのマシュマロ)で模様をつける。
    マリオのキノコ カップケーキ
  3. カップケーキの胴体部分にチョコペンで目を描く。
    マリオのキノコ カップケーキ
  4. 全色やって完成!
    マリオのキノコ カップケーキ

こんな感じでとても簡単ですが、手にいろんな色のクリームが付くので、適宜ふき取りながらデコレーションするときれいに仕上がります。

参考カップケーキ・マフィンのラッピング 【デコレーションあり・なしで紹介】

参考クッキーモンスターのカップケーキレシピ

スポンサーリンク

おわりに

ちょっとガタガタではあるものの、パパッと作ってもそれらしく仕上がります。

子供と一緒に作るのも楽しいし、ホームパーティー用にも使えるのでぜひお試しください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

レモンピール 作り方

レモンピールの作り方 [簡単ですが手が止まらなくなるのが難点です] 

「自分でレモンピールを作りたーい!」 レモンピールはレモンの皮を砂糖で煮詰めて乾燥させたお菓子。甘みとホッとするような柑橘系の風味がクセになります。 自家製なら無添加だし甘さの調節も自由自在。私は手作 …

土用干し

梅干しを干す時期と期間,土用干し中に雨に濡れた時の応急処置 

「梅干しっていつ干すの?」 昔から土用の時期に三日三晩干すと言われている梅干しですが、イマイチ意味がわかりませんよね。 晴天が続かないこともあるし、「雨に濡れたらどうしよう?」なんて心配もあります。 …

梅酒の梅

梅酒の梅の種類と選び方,販売時期とどこで売ってるのかを解説

「梅酒ってどんな品種の梅で漬けるとおいしんだろ?選び方も知りたいな。」 梅には色んな種類があるので、どんな梅を使うといいのか迷いますよね。 今回は梅酒に合う梅の種類や選び方のコツをご紹介。販売時期やど …

梅干し 作り方

梅干しの作り方[昔ながらの漬け方から干し方までを順に解説]

「梅干しって難しそうだけどどうやって作るの?」 梅仕事は大変なイメージがありますよね。 確かに、梅干し作りは手間がかかります。ただ、一つ一つの工程は簡単。育てる楽しみが味わえるのも醍醐味の一つです。 …

ご飯の温め直しを鍋でする方法[キャンプや停電時に重宝します]

「ご飯って鍋で温め直せる?」 はい。ガスで温め直せば、ほかほかご飯が食べられますよ! ご飯は温かい方が絶対美味しいので、キャンプや停電の時にお試し下さい。

S