365日のお役立ち情報

毎日の暮らしのヒントや旅・イベント情報満載でお届けしています  

旅行&イベント

パコ函館 別亭に宿泊 !コスパ最強なのに住みたいほど快適だった!

投稿日:2018年7月3日 更新日:

パコ函館 別亭

「パコ函館別亭ってどんな感じ?レビューはいいけどどうなんだろ?」

パコ函館は函館駅エリアにあるホテル。

ビジネスホテルのくくりですが、こんな感じで超快適。長期滞在したくなるホテルです。

  • 部屋が家具・家電付きのデザイナーズマンション風(そして広い)
  • 100%源泉かけ流しの温泉がある
  • 朝食がいい
  • 館内がモダン
  • 函館駅から割と近い

「Best Price Best Value」を謳うだけあってコスパがめちゃくちゃいいのも魅力です。

今回は、2泊してみてファンになったパコ函館別亭の宿泊記をまとめてみました。

スポンサーリンク

パコ函館別亭は超モダン

パコ函館には本館と別亭があり、別亭の方が新しくてモダン。
本館と別亭は1階部分で繋がっていますが、客室や朝食場所は異なります。

まず、外観はこちら。駐車場は150台完備(550円)です。

ロビーは洗練されたオフィスのような雰囲気。フロントの方も丁寧で感じがよく気持ちの良い対応です。

コンビニのような売店もあり、ドリンクやおつまみ、お土産を買うのに便利です。

館内は全体的にモダンで落ち着いた雰囲気。カラオケやゲームコーナー、フォトギャラリーなどもあります。

パコ函館別亭の客室がすごい!

パコ函館別亭の客室は「シーサイドツイン」「和洋室」「デラックスダブル」「デラックスツイン(ユニットバスorシャワー)」の4タイプ。

お部屋は広く、一番小さい部屋でも28.5㎡。一番大きな部屋は66.7㎡です。

リビング

この時の客室は12階のデラックスツインルーム(ユニットバス付)。
部屋に入った瞬間、デザイナーズマンションに引っ越してきた感覚になります(笑)

リビングには、カーペット、ソファー、テーブル、大型テレビ、大きなクローゼット(ハンガーもたくさん)と空気清浄機などが置かれていて、暮らしている感覚。

窓からの眺めも格別で、天気がいい日は山々がはっきりと見えます。

ベットルーム

スタジオルームなので、ベッドはリビングの手前に置いてあります。

ベッドのサイズは1.1m☓1.95mで、マットレスの固さはちょうどいい感じ。作務衣も用意されています。

キッチン・ダイニング

キッチンは広くて収納も多め。換気扇付きのシンク、電子レンジ、ケトル、冷蔵庫、食器類等も準備されています。

ダイニングテーブルも置かれていて至れり尽くせりです。

パコ函館別亭

バスルーム

お風呂は洗い場と浴槽が別れたタイプ。(トイレは別途で快適)
写真がないですが、今どきの家のお風呂のようで快適です。

お風呂場の隣にはアンティークな洗面所と洗濯機。
イオンドライヤーがあり、アメニティーが充実しているのも嬉しいところです。

宿泊したのは2月の平日でしたが、値段は2人分で1泊12500円(豪華ブッフェの朝食付き)。
1人6250円でこの快適さなのでコスパ最強です。

パコ函館の天然温泉

パコ函館の1階には「はこだて大森の湯」という天然温泉があります。

宿泊者は無料ですが、宿泊者以外は温泉だけの利用も可能です。

温泉は内風呂、バブルバスと2種の露天風呂、サウナがあり、露天風呂の一つは100%源泉かけ流し!

泉質はナトリウム-塩化物強塩泉。かなり強めの塩泉なので、私のアトピー肌にはピリピリしましたが、みんな気持ちよさそうに浸かっていました。

露天風呂には大型テレビもあり、ゆったりするには最高。
塩泉は湯冷めしにくいと言われるだけあって、出た後もポカポカです。

パコ函館別亭の朝食

朝食の会場は1階のレストラン。モダンで木のぬくもりが心地よい空間です。
お料理はディナーのように豪華。大満足のバイキングです。

この時は、函館名物のイカ刺し、その他お刺身、かけ放題のいくら、たらこなど海の幸が豊富。自分で作る海鮮丼コーナーが一番人気でした。

その他、揚げたて天ぷらや数種の焼き魚、和洋のお総菜も豊富。
サラダやデザート、ドリンクも充実していて、コーヒーのテイクアウトカップもありました。

私が行った時は宿泊客が多かったですが、お料理もすぐに補充され、席待ちもなくて快適でした。

パコ函館へのアクセス

パコ函館までは、函館駅から徒歩約10分。
駅前の大通りを真っすぐ歩いて行くだけなので簡単です。(途中までは飲食店も多い)

途中の「松風町」までバスや市電でも行けますが、「松風町」からホテルまでは徒歩5分位なので最初から歩くのとほぼ変わりません。

宿泊した時は函館でも珍しいほど大雪だったので、函館駅からタクシーに乗車。
タクシーならすぐで、初乗り料金ギリギリ位でした。

函館空港からは、シャトルバス(帝産バス)で約20分。「大森町」下車で徒歩1分です。

参考函館駅前の居酒屋へ!ホテルの人が教えてくれた「いか清」が美味だった

参考五稜郭は函館観光の肝!タワーからの絶景と雪の城郭内が素敵すぎた

参考函館の教会群は圧巻!異国情緒あふれるライトアップの世界を紹介

スポンサーリンク

パコ函館はリピ確定!

パコ函館は、こんな感じで住みたくなるホテルです(笑)

函館駅からは徒歩10分程度かかりますが、この客室、この温泉、この朝食でこの値段はスゴイの一言。

次回、函館に行く時もここで決まりです。

-旅行&イベント
-, ,

執筆者:

関連記事

大江戸温泉 あわら 周辺観光 東尋坊

東尋坊はおもしろい!2日間観光して見つけたおすすめ周辺スポットも紹介

「せっかくだから東尋坊でも行こうか」 福井のあわら温泉に宿泊した時、近くにあった東尋坊に行ってみました。 絶景とは言われるけど怖いイメージのある東尋坊… ただ、実際はかなり興味深い場所だっ …

香良洲海岸で潮干狩り!時期・駐車場・海の家・無料BBQスポットを紹介

今回ご紹介するのは三重県津市の香良洲海岸(からすかいがん)。この前ご紹介した御殿場海岸から車で約20分の場所です。 2kmも続く景色のいい海岸で潮干狩りにも海水浴にも人気のスポット。潮干狩りが無料でで …

五箇山 ライトアップ

五箇山のライトアップ は必見!日程,合掌造り集落への行き方を紹介

五箇山(ごかやま)は合掌造りで有名な富山県南西部のエリア。世界遺産にも登録されており、白川郷と並んで人気の観光スポットです。 いつ行っても趣のある場所ですが、年に数回行われるライトアップの期間はまた格 …

札幌雪まつり

札幌雪まつりの飛行機とホテルを取る時期と費用,滞在日数の目安

「さっぽろ雪まつりに行くなら、飛行機やホテルはいつ頃取ればいい?」 ツアーもいいけど、気ままな旅も楽しいですよね。 実は私も、さっぽろ雪まつりへは自分で飛行機とホテルを取って行ってきました。 今回は、 …

湯の山温泉は癒やし!鹿の湯ホテルのおもてなしが最高だった件

三重県の湯の山温泉に行ってきました! ここは御在所岳の麓にある自然の宝庫。温泉もよく、リフレッシュするのにばっちりな場所です。 そして、この時のお宿「鹿の湯ホテル」は超おもてなしの宿。口コミ通り心遣い …