「 神社仏閣教会 」 一覧
-
-
「京都の哲学の道ってどんな道?」 哲学の道は風情あふれる水路沿いの小道。 有名な銀閣寺から南禅寺周辺までを結び、四季折々の情景が楽しめます。 今回は、こんな哲学の道の魅力と一緒に回りたい周辺の名所につ …
-
-
きぬかけの路は3つの世界遺産を結ぶ道!実際に歩いた感想を紹介
「きぬかけの路ってどんな感じなんだろう?」 京都の「きぬかけの路」は、仁和寺、龍安寺、金閣寺の3つの世界遺産を結ぶ道。 気候のいい時期にふらりと寺院巡りをするのにピッタリです。 今回は、実際に歩いてみ …
-
-
成田山新勝寺の出世稲荷社に行ってきました。 新勝寺は何回か参拝したことがありますが出世稲荷は初めて。なにやら独特の雰囲気がある神様です。 今回は、この出世稲荷の詳細とご利益、ちょっと変わったお供え物に …
-
-
久延彦神社で合格祈願!ふくろうがいる大神神社の学問の神様とは
奈良県大神神社の末社で学問の神様として有名な久延彦神社(くえひこじんじゃ)。 知恵の神様と言うだけあって合格祈願に訪れる人が後を絶ちません。 小山を登った所にあるこの神社では知恵ふくろうさんにも出会え …
-
-
日本最古の神社の一つで、日本屈指のパワースポットとしても有名な奈良県の大神神社(おおみわじんじゃ)。この神社の境内には沢山の摂末社が鎮座されてますが、病気平癒の祈願に訪れる参拝者が後を絶たない神社があ …
-
-
クリスマスに名古屋の教会でミサに参加したい人へのおすすめ4選
クリスマスになると・・・教会に行ってみたい!と思う人も多いかもしれませんね。私もそんな一人。クリスチャンでもないのに、あのクリスマスの雰囲気いいなぁって思います。 最近はライトアップやゴスペルなどのク …
-
-
東京都心から1時間弱で行ける天狗さんの山高尾山。 ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで3つ星がついたことでも話題になりましたね。 この山にはなぜかご縁があって昔から東京に行く度に登ってます。 その中 …
-
-
高尾山と言えば都心から近い自然の宝庫でもあり、 スピリチュアルな場所でもあり、天狗さんのお山としても有名。 中腹にある薬王院もパワースポットの宝庫だと言われていますね。 前回、色んなご利益をご紹介しま …