
春は一人暮らしを始める人も多いですよね。新生活へ向けて必要な物を揃えるのはワクワクしますが、なるべくスッキリとミニマルに暮らしたいもの。
あれもこれも買う前に、いる物をリストアップしてみましょう!引っ越しの時や新居で物の配置をする時も断然楽になりますよ。
スポンサーリンク
一人暮らしに必要な物
実家から出て一人暮らしを始めるとなると一大事!色々揃えたいけど、最初は必要最小限の物だけ準備した方が快適に過ごせます。極端な話、お金さえあれば必要になった時に買い足せますから。
ではこれから必需品をリストアップしていきますね。
一人暮らしに必要な家電
まずは家電の必需品です。
・電子レンジ:これは王道。自炊しなくても温めるのに重宝。
・冷蔵庫:食材やドリンクのストックに欠かせません。小さくてもいいけど。
・洗濯機:コインランドリーを使うなら要りませんが、あった方が便利。
・掃除機:小型掃除機なら場所取らず。ほうきとモップもありですが・・・。
・電気ケトル;わざわざ鍋でお湯を沸かさなくていいから便利。
・炊飯器:自炊する人にはあると便利。パックごはんを使ったり外食が多いならなしでも可。
・トースター:トーストを食べる人はあった方が便利。
次に必要な人には必要な家電です。
・ドライヤー:女性ならかなりの割合で必需品。
・テレビ:見る人は必要。
・パソコン:学生さんでも社会人でも割と必要度大。使わないなら要らない。
・冷暖房器具:エアコン付きの物件でない場合は必要。
・DVDプレーヤー:テレビ同様、見る人は必要。プレステとかで見るなら必要なし。
・ステレオ:必要な人は必要。
・アイロン:形状記憶のシャツにしちゃうのもありですが・・・
スポンサーリンク
一人暮らしに必要な家具
家具で必要な物は、
・ベッド&マットレスと布団:布団派は布団のみでOK。
・テーブル:ちゃぶ台なら椅子はいらず場所をとりません。
・照明器具:お部屋に付いていなければ。
・カーテン:レースカーテンとふつうのカーテン両方あると便利。
あとから買い足せばいいものは、
・収納ケース(収納が足りなければ)
・本棚(本が多ければ)
・デスクと椅子(勉強や仕事用に必要になった時)
・ソファー(場所があって必要なら)
・カーペット(フローリング保護や冬用に必要なら)
一人暮らしに必要なキッチン用品
キッチン&ダイニング系は自炊をあまりしなくても、ちょっとしたと時にあると便利です。
・ガステーブル:付いてない物件も沢山あります。
・自分用の食器類とカトラリー
・調理用具(鍋、フライパン、お玉、包丁、まな板など)など。
・調味料:醤油や塩、胡椒など必要な物を。
小物は100均などで気軽に買えるので、その都度買い足す形でOKです。急に友達が来ることになった時などは食器を買いにゴー!

一人暮らしに必要な日用品
意外と忘れがちな日用品。引っ越す前に揃えると嵩張るので引っ越してから揃えるのがベスト。お店が遠い場所でも通販があります!
・タオル類(バスタオル、フェイスタオル)
・トイレ用品(トイレットペーパー、トイレ掃除の道具など)
・トイレタリー(シャンプー、石鹸、ブラシ、髭剃り、化粧水などのケア用品)
・洗剤類(洗濯用洗剤、食器用洗剤、など)
・洗濯用品(洗濯物入れのカゴ、ハンガー、洗濯バサミ、洗濯ネットなど)
・台所用品(ラップやアルミホイル、布巾やスポンジなど)
一人暮らしの小物
・ごみ箱:これは必需品!ビニール袋で代用もありだけど・・・。
・コロコロ:さっとお掃除をしたい時に便利。
・時計:家の中に一つあると便利。
・ランドリーバスケット:洗濯機に直接放り込んでいくならいりませんが・・・
・懐中電灯&防災セット:災害時用
・救急箱:ファーストエイド用に
・観葉植物:お部屋に緑があると和みます。
スポンサーリンク
おわりに
一人暮らしには色々といるものがありますが、最初はミニマリストの様に必需品だけを揃えて、不便があれば買い足すのがベストです。私も経験がありますが、最初から色々持ち込むと整理に大変!そのうち嫌になります。
今は家具なども通販で買えてすぐに届くので、引っ越した後の状況で判断してみて下さいね。引っ越す前に余分なものまで揃えると引っ越し代にも響くのでほどほどに。日用品や食品は引っ越し先のご近所で調達するに限ります。それでは、お引越しがスムーズに運びますように♪
関連